ロボット教室

子供にピッタリなものが見つかる!ロボット教室で使う3大教材を紹介

こんにちは。子だくさんエンジニアのにしひこです。

「ロボット教室で使う教材って何を使ってるの?
ロボット教室って教材費が高いから選ぶのに失敗したくない。
ロボット教室を通い終わったら高い教材って無駄にならないの?
お得にロボット教室の教材って買うこと出来ないのかな」

というお悩みを持つ方向けに書いた記事です。

私の子供はロボット教室に通っていますが、初期費用の教材費が高かったことをよく覚えています。

教材費が高かったのでちゃんと調べて後悔がないように選ぼうと真剣に調べました。

調べている時に気づいたのですが、

  • ロボット教室毎に使っている教材が違う
  • だけど、それぞれの違いがよくわからない

ということでした。

そこで自分がロボット教室を選ぶ中で調べた

  • ロボット教室で使っている教材のそれぞれの特徴
  • やりたいこと別のロボット教材のおすすめ
  • ロボット教室の教材をお得に買う方法

を紹介していきます。

5分ほどで読める記事になっていますので、ぜひぜひご覧ください。

ロボット教室で使っているロボットの部品は大きく3種類

ロボット教室の3大教材
ロボット教室ではそれぞれ使っているロボットの教材が違っています。

ロボット教材を大きく分けると3種類。

  1. ヒューマンアカデミーオリジナルロボット教材
  2. レゴブロック
  3. アーテックブロック

それぞれに特徴があり、得意なこと、やれることが様々です。

ロボット教材の特徴と、取り扱っているロボット教室を一つずつ紹介していきます。

特徴をつかむことで自分の子供がどの教材に合っているかわかりますよ。

ロボット教室の教材1、ヒューマンアカデミーオリジナル教材

ロボット教室の教材1、ヒューマンアカデミーオリジナル教材
まず一つ目に紹介するのが、一番有名なロボット教室の教材。

「ヒューマンアカデミーオリジナルロボット教材」

ロボット教室といえばここ!と言われるほどの教室。

このロボット教材を使って作ったロボットの代表作はロボティラノです。

ロボットティラノサウルスロボット教室で有名なロボティラノサウルス。見たことある人も多いはず

このロボットで作られた恐竜見たことありますよね?

にしひこ
にしひこ
これほど精密なロボットを作れるのがこの教材です。

すこし詳しく見ていきます。

日本のロボット専門家が監修した教材

ロボット教室オリジナル教材はロボット専門家が監修
ヒューマンアカデミーロボット教室を監修しているのは、日本のロボット専門家である高橋智隆先生

パナソニックが販売しているエボルタのCM見たことありますよね?

崖を登ったり、トライアスロンチャレンジをするロボット。
そのロボットを作ったのが高橋先生です。

■フィヨルド登頂への道

■トライアスロン

キロボトヨタ自動車が高橋先生と作ったキロボ

他にも有名なロボットでいうと「キロボ」というロボットです。
これは国際宇宙ステーションで若狭さんと話をしていたことでも有名です。

現在は、ロボ・ガレージという会社を創業して今もロボット業界を牽引しています。

にしひこ
にしひこ
実績のあるロボット専門家が監修して作ったロボット教材が、ヒューマンアカデミーロボット教室オリジナル教材です。

細かな動きまで実現することができる精密な部品

ロボット教室オリジナル教材。細かな部品まで作り込める精密な作り
実際に見てみるとわかりますが、ロボットを思い通りに動かすために部品がとても細かい。

ロボット教室オリジナル教材部品写真ロボット教室オリジナル教材の部品。とても種類/数が多いです。

これをよく見てください。
めちゃめちゃたくさんありますよね。

にしひこ
にしひこ
多すぎて管理ができなさそう。。。

この細かい部品があるからこそ、ロボットを精密に思い通りに動かせます。

ロボット教室の名の通り、ヒューマンアカデミーロボット教室では本格的なロボットを目指しています。

精密なロボットを作るために部品にもこだわっている。

にしひこ
にしひこ
他のロボット教室と比較しても一番精密で思い通りのロボットが作れます。

ヒューマンアカデミーロボット教室だけが使える

ロボット教室オリジナル教材限定
このロボット教材は「ヒューマンアカデミーオリジナル教材」ということで、ヒューマンアカデミーロボット教室限定です。

ロボット教室でしか使うことができません。

また、一般向けへ販売もしていません。
そのため、本当にロボット教室でしか新品を買うことが出来ない貴重な教材です。

ヒューマンアカデミーロボット教室
ロボット作りはヒューマンアカデミーロボット教室で学ぶのがおすすめ!ヒューマンアカデミーロボット教室の概要説明および、ヒューマンアカデミーロボット教室のコース内容、ヒューマンアカデミーロボット教室で開催される時間と回数、場所を紹介しています。また、ヒューマンアカデミーロボット教室ならではの特徴、ヒューマンアカデミーロボット教室の口コミ、ヒューマンアカデミーロボット教室を通うのに必要な料金をまとめています。...

ロボット教室の教材2、レゴブロック

ロボット教材その2レゴブロック
2つ目に紹介するのは、ブロックといえばこれ!「レゴブロック」です。

といっても、普通に販売されているレゴブロックとは違います。

四角いブロックだけでなく、

  • タイヤがついている
  • 手や足になる長いパーツがついている
  • ギアや可動部が作れるパーツが多い

というパーツがあることが特徴です。

また、レゴブロックを組み合わせたあとにセンサーや、モーターをつけて動かすということを前提にしています。

見た目としては、

にしひこ
にしひこ
これがレゴ!?今までの思っていたレゴと違う!

と印象が強いです。

ロボット教室で使われているレゴブロックについて、少し詳細を見ていきます。

ロボット世界大会はレゴブロックが使われている

レゴブロックは世界大会で使用されている
子供のロボットには世界大会があります。
WRO(World Robot Olympiad)という名前で、年に1回開催されており世界一のロボットを決める大会です。

そのロボット世界大会で使われているのがレゴです。

それだけ、レゴは世界共通でロボット教材として認知されています。

先ほども言いましたが、

にしひこ
にしひこ
これがレゴ!?本当に!?

というようなロボットを子供たちが作っています。

ロボット教室で使うレゴブロックは2種類

レゴブロックは2種類
レゴと一口で言っていましたが、ロボット教室で使うレゴは2種類あります。

それは

  • レゴWedo
  • レゴ・マインドストーム

の2種類です。

それぞれのレゴの大きな違いは、対象年齢です。

レゴWedo:幼児~小学校低学年
レゴマインドストーム:小学校中学年~大人まで使えます。

見た目の違いは対象年齢の違いがあるため、、

  • レゴWedo:少しかわいらしいカラーリング
  • レゴマインドストームはロボ感がたっぷり。

レゴWedoとレゴマインドストームについて詳細を説明していきます。

ロボット教室で使う教材のレゴその1、レゴWedo
レゴブロック種類その1レゴWedo

レゴWedoは先ほども記載しましたが、幼児~小学校低学年までが対象年齢です。
年齢が低い子ども向けということでかわいらしい部品が多い。

見た目からは想像出来ない「やれることは多い」ことが多い教材です。

  • ロボットを動かすためのモーター
  • 周囲をチェックするためのモーションセンサー、傾きを検知するチルトセンサー
  • ロボットを自動で動かすためのプログラミングキット

というように、小さい子ども向けながらも、ロボット教材としての機能はきっちりついてます。

ロボット初心者で苦手意識のある大人でも十分使える教材。

にしひこ
にしひこ
子供と一緒に勉強するために買うのもありですね。
ロボット教室で使う教材のレゴその2、レゴマインドストーム
レゴブロック教材その2,レゴマインドストーム

レゴマインドストームは完全にロボットという感じの見た目です。

レゴマインドストームはレゴWedoで持っている機能がそれぞれ強化されています。

  • 高速モーターと回転スピードが調整できるモータが増える
  • 色を見分けるカラーセンサー、触ったことを検知するタッチセンサの追加
  • 複雑な処理を作り込むことができるプログラミングツール
にしひこ
にしひこ
ただ、レゴマインドストームでやれることが増えすぎて迷う。。。

そんな人向けにちゃんと準備がされています!

iPadで見れるソフトにサンプルロボットの組み立て方が10種類はいってます。
そのソフトに細かな解説も入っているので、組み立てるのに困らないです。

Legoを使っているロボット教室は2つ

レゴブロックを使った教室は2つ
レゴWedoやレゴマインドストームを使っている大手ロボット教室は2つあります。

レゴを使うロボット教室は基本的に、個人にあわせた完全個別カリキュラムです。

その理由としては、

  • レゴはやれることが幅広い
  • 自分に興味がある分野を作ったほうが伸びる

ということから個別カリキュラムで進められてます。

ここからはレゴを使ったロボット教室について、詳しく見ていきます。

ロボット世界大会へ出場した生徒が在籍するリタリコワンダー

レゴブロックを使ったロボット教室その1,リタリコワンダー
1つ目はリタリコワンダーです。
東京や神奈川に展開している最近急成長中のロボット教室。

ロボットコースだけでなく、すべてのコースが完全個別カリキュラムになっていることが特徴です。

また、すべての教室がカラフルでおしゃれな空間になってます。

リタリコワンダーの一番の特徴は、ロボットコースと違うコースを何回もいったりきたりできること。

リタリコワンダーには3Dプリンタを使ってものづくりをするコースがあります。

そこで作ったオリジナル部品をロボットコースで使うことができます。

にしひこ
にしひこ
自分で考えた部品を使ってロボットを作り込むのはとても楽しいようで、通っている子はよくやっているようです。

また、ロボットコースについても実績があります。

リタリコワンダーに通っている生徒が2018年のWRO世界大会で7位になっています。

直近で成果を出しているロボット教室は魅力的ですね。

リタリコワンダー
【人気急上昇】リタリコワンダーをみんなが選ぶ3つの理由 <2019/11/11追記> ゲーム&アプリ エキスパートコースが追加されました! 詳しくはこちらから! ...
レゴの世界大会で2位の実績を持つクレファス

レゴブロックを使った教室その2,クレファス
レゴを使っているロボット教室の2つ目はクレファスです。

クレファスは2003年設立で16年の歴史を持つロボット教室です。

クレファスの一番の特徴はロボット検定の認定校であること。

ロボット検定とは?
ロボットの製作には、日本が長年培ってきた「ものづくりの技術」と、最先端の「IT開発技術」の両方が要求されます。具体的には、メカニカルスキル、エレクトロニクススキル、人工知能プログラミングスキルなど、多岐にわたる分野の豊富な知識と卓越した技量が必要です。これらの知識や技能を客観的に評価し、判定するのが「ロボット技術検定」です。
引用元ロボ検公式サイト

ロボット検定を通じて、ロボット×プログラミングを行い、自分の思い通りに動かす訓練をします。

思い通りに動かないときは、

  • ロボットがいけないのか
  • プログラミングがいけないのか
  • 両方が少しずつずれているのか

ということをトライ&エラーで潰していきます。

常に挑戦するクレファスもロボット教室にはピッタリです。

ロボット教室の教材3、アーテックブロック

ロボット教材その3,アーテックブロック
3つ目に紹介するのは、アーテックブロックです。

学校教材や教育玩具を取り扱っているアーテックが作ってます。
アーテックブロックは基本的に四角いブロックがメイン。

多少は三角形の部品や、車用のタイヤもありますが、四角のブロックがほぼほぼ。

ただ、四角いブロックにしているのは理由があり、

  • つかみやすい
  • 簡単にくっつけることができる
  • 上下左右のどこにでもつなげる

ということから四角にしています。

そんなアーテックブロックについて、詳細を見ていきたいと思います。

創業60年の学校教材メーカーがノウハウを詰め込んだ

アーテックブロックは創業60年の学校教材メーカーが開発
アーテックという会社はあまり耳馴染みがないかもしれません。

アーテックは学校教材や知育玩具を教育現場へ導入している会社。
そのため、あまり一般的ではないですね。

ですが、アーテックは1960年に創業し、約60年続いている老舗の教材メーカーです。

にしひこ
にしひこ
学校で使う教材ではとても有名なメーカー。

その証拠に保育園、幼稚園、小学校などの教育機関の合計80,000施設へ学校教材を導入しています。

教育期間へ導入した後は、導入した教材の感想や意見をもとに教材品質の向上を60年間続けています。

そういったノウハウがアーテックブロックにも活かされています。

世界で最も厳しい安全基準をクリア

アーテックブロックは世界一の安全基準をクリアしている
アーテックブロックは安全性が保証されています。

アーテックブロックは世界で最も厳しいと言われているヨーロッパの安全基準である”CE”に合格している、ロボット教材です。

CEマークとは?
CEマークとは、欧州連合(EU)地域に販売される指定製品に貼付を義務付けられる安全マークのことで、下記に示す「EU(EC)指令(ニューアプローチ指令)」の必須安全要求事項(ESRs=Essential Safety Requirements)に適合したことを示します。製品の製造業者(輸入者)または第三者機関が所定の適合性評価を行い上記要求を満たしていると確認した上で自らの責任で下図に示すCEマークを製品に表示します。CEマークが貼付されていない製品は原則として、EU向けには輸出・販売できません。
引用元:一般財団法人機械振興協会

にしひこ
にしひこ
子供が使うので、安全が保証されていることは大事!

かんたんに組み立てることができるブロック型

アーテックブロックはかんたんに組み立てできるブロック型
子供は必ずブロック遊びを小さな頃に通って成長します。

ブロックというのは

  • 手に持ちやすく
  • 遊びやすい

という特徴を備えています。
アーテックブロックも同じ考え方で四角にしてます。

アーテックブロックは2cm×2cmのブロックです。
そのため他のロボット教材よりも持ちやすい大きさ。

また、アーテックブロックは上下左右のどこにもつなげることができる形になっています。

にしひこ
にしひこ
そのため自分が思った通りに簡単に結合できるブロックになっています。

ロボットを作る上で自分が思い通りのロボットを作れるかは大きな違いになります。

かんたんに!思い通りに!ロボットが作れる!
それがアーテックブロックです。

ロボットだけでなくパズルでも使える

アーテックブロックはロボットだけでなくパズルでも利用できる
アーテックブロックはロボット組み立ての教材以外の使い方もできます。

アーテックブロックを使っている教室では、アーテックブロックを使ってパズルゲームをやっています。

具体的な例を上げると

  • 絵の通りにブロックを並べる敷き詰めゲーム
  • ブロックを組み合わせたバランスゲーム
  • ブロックを使った迷路ゲーム

というようなゲームをやります。

学校教材メーカーならではのアイデアです!

にしひこ
にしひこ
ロボット以外にも使えるというのはおもしろいですね。

アーテックブロックを使えるロボット教室は2つ

アーテックブロックを使えるロボット教室は2つ
アーテックブロックを使っているロボット教室は

  • 自考力キッズ
  • エジソンアカデミー

の2つがあります。

自考力キッズ、エジソンアカデミーどちらもアーテックが運営しているロボット教室です。

アーテックが運営しているロボット教室のため、どちらも教材がしっかりしている。

それは学校教材メーカーとして60年のノウハウがあるため。

子供たちが

  • 興味を持つように
  • 理解しやすいように
  • 手を動かしやすいように

説明の順番や、絵がかかれています。

にしひこ
にしひこ
細かい配慮まで出来ているのには驚き!

それぞれのロボット教室について詳細を見ていきます。

小学校低学年からプログラミングができる自考力キッズ

自考力キッズは小学1年制からプログラミングができる
自考力キッズの特徴は

  • パズル
  • ロボット
  • プログラミング

を行うユニークな教室運営です。

にしひこ
にしひこ
ちなみに僕の子供も自考力キッズに通っています。

ロボットでは他のロボット教室と同じように、ロボットを作っていきます。
ロボットを組み上げる中で動きの仕組みを理解します。

プログラミングでは自分で作ったロボットを使い、実際にプログラミングをします。
自分が作ったロボットが動く体験を通じて、ロジカルな考え方や動かす楽しさを得ます。

パズルでは形作りや、立体パズルなどを通じて空間を理解する力を養います。

一番の特徴は小学校1年生からプログラミングを実施すること。

にしひこ
にしひこ
他のロボット教室には無い大きな特長です!
【徹底解説】自考力キッズの口コミ・授業内容を全部見せちゃいますアーテックが運営している自考力キッズで学べる内容です。自考力キッズはパズル、ロボット、プログラミングの授業から構成されています。自考力キッズに通った経験に基づく口コミや、自考力キッズの評判や、自考力キッズの料金もまとめています。...
子供のプログラミングスクールアンケートで5冠を獲得したエジソンアカデミー

エジソンアカデミーはロボット教室5冠達成
エジソンアカデミーは自考力キッズからの発展した教室です。

実施する内容はロボットとプログラミングの2つに絞られます。

使っていくのは自考力キッズから継続するアーテックブロックです。

エジソンアカデミーになると

  • センサー
  • モーター

などをいくつも駆使してロボットを毎月1つ作っていきます。

先生から出されるお題に対して基本形を作ったあとは、すべてオリジナル。

自分の考える個性いっぱいのロボットを作ります。

また、エジソンアカデミーはプログラミングスクール・教材で5冠を取得しています。

また、2018年経済産業省ものづくり日本大賞特別賞を受賞するなど社会から高評価を受けている教室です。

にしひこ
にしひこ
世間的に評価の高いロボット教室は安心ですよね。
体験教室がおもしろい!エジソンアカデミーの評判が良い理由
体験教室がおもしろい!エジソンアカデミーの口コミが良い理由を教えますエジソンアカデミーは小学校3年生から通うことができるロボット教室です。ロボットとプログラミングを勉強する教室で、全国に900教室以上展開している全国規模の教室です。そんな魅力たっぷりのエジソンアカデミーの口コミや料金を紹介します。...

アーテックブロック&アーテックロボはネットで買える

アーテックブロックはネットで買える
アーテックのロボット教室へ通う前に少し試したいという方におすすめはコレ。

アーテックロボという名前でアーテックブロックのキットが売っています。

このキットを使えばロボットを作れるし、プログラミングまで出来る。

またキットには説明書がついているので迷うこともありません。

にしひこ
にしひこ
まずは通う前に少しやってみたいという人は、アーテックロボからはじめてみましょう。

ロボット教室で使うブロックの比較まとめ

ロボット教材の比較まとめ
ロボット教室で使う教材を大きく分けて3つ紹介してきました。

部品の名前 ロボットティラノサウルス
ヒューマンアカデミーロボット教室オリジナル
レゴマインドストームレゴブロック アーテックブロック
アーテックブロック
特長
  • 細かい部分の作り込みができる
  • 一番思い通りロボットを作ることができる
  • 世界で一番有名なロボット部品
  • ロボット世界大会がレゴで行われている
  • つかみやすい四角型ブロック
  • ロボット以外にも利用ができる
価格 約58,000円 約40,000円 約47,000円
ロボット教室 ヒューマンアカデミーロボット教室ロゴ リタリコワンダーロゴ
クレファス
自考力キッズロゴ
エジソンアカデミーロゴ
プログラミング方法 専用タブレット iPad パソコン

ここからはやりたいことからにロボット教材を選ぶヒントをお伝えします。

ロボット教材を比較、1,細かくロボットを作り込みたい場合

ロボットを細かく作りたい人向けはロボット教室オリジナル教材
ヒューマンアカデミーロボット教室の教材がおすすめ!

ロボット教室の教材は精密なロボットを作れることが売りの教材です。

そのため、一番細かな動きを作れる教材になっています。

にしひこ
にしひこ
ロボットサウルスに興味を持った男の子、女の子が多い!

ロボット教材を比較、2,世界で一番普及している教材を使いたい

世界一普及している教材を使いたいならレゴ
レゴ・マインドストームがおすすめです!

レゴ・マインドストームはWRO世界大会でも使われているほどのグローバルな教材です。

部品やプログラミング画面自体が共通語。
英語が話せない子供でも部品と身振り手振りだけで相手へ伝えることができます(笑)

にしひこ
にしひこ
いずれ世界で!と考えているのであればレゴが良いですね!

ロボット教材を比較、3,iPadでプログラミングをやりたい

iPadでプログラミングをしたいならレゴ
iPadでプログラミングができるのは、レゴWedoとレゴマインドストームです。

自宅にあるiPadを利用することでプログラミングを手軽に行うことができます。

なお、他のロボット教材の場合は、

 ロボット教室オリジナル教材:ロボット教室専用タブレット
アーテックブロック:パソコン

にてプログラミングを行います。

にしひこ
にしひこ
iPadは操作を覚えなくても直感的にできるので取り掛かりがとても楽です。

ロボット教材を比較、4,ロボットプログラミングを小学生1年生から行いたい

小学校1年生からプログラミングをしたいならアーテックブロック
小学校1年生からプログラミングができるのはアーテックブロックのみです。

自考力キッズだけが小学校1年生からプログラミングが習えます。

他のロボット教室の場合は3年生や4年生からプログラミングを始めることがほとんど。

にしひこ
にしひこ
自分が作ったロボットを早くプログラミングさせたいなら自考力キッズ一択です!

ロボット教材を比較、5,ロボットだけでなく違うことにも教材を使いたい

ロボット以外にも教材を使いたいならアーテックブロック
ロボット以外に使う場合も、アーテックブロックが良いです。

アーテックブロックはロボット教育だけでなく、パズルゲームにも使えます。

逆に言えば、ロボット教室オリジナル教材や、レゴはロボットを作ることに特化した教材です。

ロボットがとても好きで、ロボットに特化しているならオリジナル教材やレゴがおすすめです。

ロボット教室の教材を買うことができるのは3箇所

ロボット教材を買うことができるのは3箇所
ロボット教材の購入方法は

  • 公式品を扱っている販売代理店(新品)
  • ロボット教室でしか買えない教材を購入(中古品)
  • 家庭用ロボット教材をamazonで購入(新品)

という3種類です。

新品で購入するパターンが2つ、中古品で購入するパターンが1つです。

1つずつ見ていきます

ロボット教室の教材を買う場所その1、公式品を扱っている販売代理店で購入

ロボット教材を買う場所その1,公式品を扱う販売代理店
これはレゴWedoやレゴマインドストームが当てはまります。

アフレルという販売代理店からレゴのロボット教材を購入することができます。

にしひこ
にしひこ
Amazonでレゴマインドストームとか見たことあるけど。。。

と思った方はするどい!

Amazonでもレゴマインドストームを買うことは可能です。

ただ、Amazonで買うのはおもちゃのレゴマインドストーム。
あふれるで買うのは教育用のレゴマインドストームです。

にしひこ
にしひこ
それぞれおもちゃと教育用でセット内容が違います。
ロボット教室で使っている教材がほしいということであれば、代理店から購入する必要があります。

販売代理店はアフレル
という会社が有名です。
ぜひこちらから見てください!

にしひこ
にしひこ
ロボット教室で使っている教材と同じものが買えるので安心です。

ロボット教室の教材を買う場所その2、家庭用ロボット教材をamazonで購入

ロボット教材を買う場所その2,家庭用ロボットをAmazonで買う
ロボット教室とは100%同じではないですが、ほぼ同じキットがあります。
これに該当するのがアーテックブロックです。

アーテックブロックは家庭で勉強ができるようにと、キット販売を積極的にすすめています。

子供によって興味を持つものがに違うことを考慮して、キットの種類を豊富に販売してます!!

初めて触る子はかんたんなキットがおすすめ
アーテックブロック ロボシリーズ ブロックロボリンク2

慣れてきた子はガッツリロボ作りできるキットがおすすめ
アーテックブロック ロボティストシリーズ アドバンス

にしひこ
にしひこ
自分の子供が興味を持つキットを選んで買うのがおすすめです!

ロボット教室の教材を買う場所その3、フリマで購入

ロボット教材を買う場所その3,フリマアプリで買う
ロボット教室に入会しないとロボット教室で使う教材を購入することができないところがあります。
それに該当するのがヒューマンアカデミーロボット教室のオリジナル教材です。

ただ、1つだけ購入することができる方法があります。
それはフリマなどの中古品です。

ロボット教室を卒業したら大体の子供は教材が不要になります。
そのため、ロボット教室を卒業した子供の親さんが販売しています。

にしひこ
にしひこ
ロボット教室で使っている教材が欲しい人は、フリマで購入できます。
ぜひ確認してください。

ただし、ロボット教室の中古教材は僕はおすすめしていません。
おすすめしない理由はいくつかありますので、紹介していきますね。

どこのロボット教室でも教材は中古で通うことができない

ロボット教室は中古教材では通えない
コレが一番大きな問題ですが、すべてのロボット教室で中古教材では通うことが認められません。
それは兄弟でも同じです。

ロボット教室へ通う場合はロボット教材を買う必要があります。

せっかく中古の教材を買っても通えないのであれば意味がないですよね。。。

ロボット教室の教材は基本的に消耗品

ロボット教材は消耗品
どこのロボット教室でも何度もロボットを組み立てては壊して、再度作るということを繰り返します

そうするとロボットの部品はやっぱり壊れやすくなりますよね。

もちろんロボット教室なので子供が扱うことを前提に丈夫な作りになっています。
とはいえ、やっぱり消耗品。

にしひこ
にしひこ
特に細いパーツは壊れやすい傾向が高いなと思います。

ヒューマンアカデミーロボット教室の教材は細かく中古では揃わないことが多い

ロボット教材は点数が多いため揃わないことが多い
ヒューマンアカデミーロボット教室の教材は細かい部品が多い。
その分なくす人も多いです。

60種類以上、400コを越えるパーツなのでなくなっていても分からないほど。。。
全部数えるのも大変です 笑

にしひこ
にしひこ
すべて揃っていることを確認するだけでも大変です。

中古のロボット教室の教材を買っても良い場合

ロボット教室の教材を中古で買って良い2つの条件
中古でロボット教材を買うことはデメリットが多いことを説明してきました。
ただ、それでも買ったほうが良いという人もいます。

それは

  • 大きなロボットを作りたい場合
  • 上の子がロボット教室に通っていて、下の子へ家で教える場合

というケースです
こういう使い方なら中古のロボット教材を買っても良いと考えます。

中古のロボット教材を買って良い場合その1、大掛かりなロボットを作りたい

ロボット教室の教材を中古で買って良いの条件その1.大規模ロボを作る場合
基本的なロボット教材はいろいろなパターンのロボットが作れるほど部品が揃っています。

ある程度ロボット教室へ通い、自分オリジナルのロボットが作れるようになると大きなロボットが作りたくなります。

そうするとロボットの部品が足りないという状態になります

そんなときはロボット教材を追加で買うことで解消出来ます。

にしひこ
にしひこ
ロボット教材の扱いや作り方に慣れている状態なら中古教材はおすすめですね。

中古のロボット教材を買って良い場合その2、下の子がテキストを見て自分で進める場合

ロボット教室の教材を中古で買って良いの条件その2.兄弟で教えることができる場合
ロボットの勉強は先生がいないとなかなかうまく進めれないことが多いです。
ただ、兄弟でロボット教室へ通うと、通学費も2倍かかってお金の負担が大きい。

それを解消するのが、上の子が下の子を教えるということです。

こういう教えるときは一緒に作りながら教えたほうが理解が早い。

そうすると、ロボット教材が2つ必要になるので、中古教材を買って勉強することをおすすめします!

ロボット教室の中古教材が買える場所

ロボット教室の中古教材を買える場所
中古ロボット教材をおすすめするケースについて紹介したあとは、実際にどこでロボット教材を買うことができるのか紹介します。

買うことができるのは、

  • メルカリやラクマなどのフリマアプリ
  • ヤフオクなどのオークションサイト

です。

それぞれのサイトでロボット教材を調べてみましたが、
メルカリ>ラクマ>ヤフオクという順番で販売数が多かったです。

ロボット教室の教材をお得に買うための2つの方法

中古品でロボット教室に通えないということになった上で、教材をお得に買う方法を紹介します。

教材をお得に買う方法は2つあります。

  1. ロボット教室体験後に入会する
  2. ロボット教室をやめたあとにフリマで売る

1つずつ詳細を説明します。

ロボット教室の教材をお得に買う方法その1、ロボット教室体験後にすぐ申し込む

ロボット教室の教材をお得に手に入れる2つの方法
ロボット教室でも体験教室へ行ってから申し込みをすることがほとんど。

その体験教室へ行ってから1週間以内に申し込みをすると、教材を安く買えることが多いです。

僕の子どもが通っている自考力キッズでは、38,000円程度の教材が30,000円で購入することができました。

8,000円の値引きは大きいですねー。

にしひこ
にしひこ
ロボット教室の教材をお得に買う場合は、体験教室1週間以内が良いですね!

ロボット教室の教材をお得に買う方法その2、ロボット教室卒業後にフリマで売る

ロボット教室の教材をお得に手に入れる方法その1.体験後すぐに申し込む
先ほども書きましたが、ロボット教室の教材は中古で買うことができます。

逆に言うと、自分が持っているロボット教室の教材も販売することができます。

4~5万円で買った教材を、2万円程度で買うことができればお得ですよね。

フリマで高く売るためには2つの注意点があります。

  • 高値で売るためには部品をなくさない
  • 入れ物や部品に名前を書かない

自分で買うときはこの2つって気になりますよね?

子どもが使うものなのでなかなか強くは言えませんが、意識しておくと良いですね!

両方とも併用するとロボット教材を実質半額以下で使える

ロボット教室の教材をお得に手に入れる方法その2,使い終わったらフリマで売る
体験教室1週間以内で申し込んで、卒業後にフリマで販売すれば、実質的なロボット教材価格は半額で買えます!

ロボット教室へ通うときのネックとして費用が挙がります。

費用を少しでも抑えたい人は併用することをおすすめします!

まとめ

ロボット教材の選び方まとめ

・ロボット教材は大きく3種類ある
・精密なロボットを作りたいならヒューマンアカデミーロボット教室オリジナル教材
・自由度が高いのはレゴWedo、レゴマインドストーム
・ロボット以外にも活用したいならアーテックブロック
・慣れない人には中古教材はおすすめしない

ロボット教室の教材と言ってもたくさん種類があります!
子どもにピッタリなロボット教材を選んでくださいね!

\現在開催中!Amazonサイバーマンデーの特集記事はこちら/