長女と一緒に小学生向けプログラミングのオンライン講座を勉強している、にしひこです。
「子供にプログラミングを習わせたい」と考えている人は、
- 家の近くで通えるところがないから、自宅でプログラミングをオンラインで勉強できる講座があるスクールとかサイトってあるのかな?
- できれば無料体験で合うか合わないかをやってみたいな
- 子供が楽しんで学べる教材がいいな
こんな風に思っているかなと思います。
そんなあなたのために、プログラミング歴12年の僕が、
- 小学生向けプログラミングのオンライン講座を選ぶポイント(損しないように、事前にチェック!!)
- 小学生向けプログラミングのオンライン講座があるおすすめのスクール(無料のところもあります!)
以上2点を紹介します。
「自分の子供に勉強させるならここを選ぶ」という視点でまとめていますので、ここから選べば損はないはずです!
気になるところからじっくり読んでみてください。
結論:損をしないプログラミングの小学生向けオンライン講座は「D-School」
最初に結論を言っておくと、「D-School」が一番おすすめです。(というか損しません)
詳細は後述しますが、オンラインのプログラミングスクールNo1. 品質とも言える、現役プログラマとプロ講師が監修したレッスンを「無料」で受けることができるため!
実際に無料体験の質は高く、Twitterでも評判が高いです。
おもしろそう!(*´▽`*)もう習い事の枠を超えてますね! / “小中学生向けのオンラインプログラミング教室「D-SCHOOL」体験談【動画あり】” (1 user) https://t.co/qXQ0L6zz3N
— twinsheeps (@Jungle_Twinshee) March 10, 2018
わあ、いいな。親もかなりハマってしまいそう~(*´艸`*) / 他1コメント https://t.co/iaHZVLTsjh “小中学生向けのオンラインプログラミング教室「D-SCHOOL」体験談【動画あり】” https://t.co/fEaJbR5CFt
— ぱんた | Panta Rei@修行中 (@reipantaCom) March 13, 2018
色々な小学生を持つパパママが感想を紹介してくれていますが、評判は上々です。
無料体験が14日間受講できるのと、課金初月が無料にもなるので無料体験を受けない手はないというレベル・・・
というくらいの内容なので、迷ったら「D-School」が一番いいと思います。
小学生向けプログラミングのオンライン講座のあるスクールやサイト、教材を探す前に確認すべきこと
小学生向けプログラミングオンライン講座があるスクールやサイト、教材を探す前に、必ず確認しておいて欲しいことがあります。
それは、
「プログラミングで何がしたいのか」
ということです。つまり「目的」の再確認です。
小学生にプログラミングを習わせたいという背景は、
- 2020年のプログラミング必修化の準備
- プログラミングを学んでおけば将来困らない
- パソコンやスマホを触る上で基礎を学ばせておきたい
- ものづくりの経験をさせたい
と、上記4つになると思います。
プログラミングを通じて何を学びたいのか明確にする
プログラミング講座はいくつか種類がありますが、具体的に何を学びたいのかを明確にする必要があります。
スクールによって特色があり、
- スクラッチを使いパソコンの中にゲームをつくる
- ブロックで作ったロボットを自分の思い通りに動かす
- プログラミングキットとセンサーを使って実験みたいに行う
- 英語とプログラミングをセットで勉強する
というように、選ぶスクールや教材によって勉強する事が大きく違います。
プログラミングは実物(ロボット/キット)型とゲーム型に分かれる
実際にスクールに通ってプログラミングを学ぶ場合、以下2種類に分かれます。
- 実物型
- ゲーム型
実物型は、実際に手に触れることができるものに対してプログラミングを行います
例を出すと、以下2つのようなやりかたがあります。
- ブロックを使ったロボットを動かす
- プログラミングキットを使って実験する
一方でゲーム型は、パソコンの中に準備されたキャラクターやブロックなどに対してプログラミングを行います。
例を出すと以下2つのようなやりかたがあります。
- スクラッチのように、猫のキャラクターを上下左右に動かします
- マイクラ(マインクラフト)の世界で、 自動で建物を作る
実物型とゲーム型で、どちらが良い悪いということはありません。
それぞれ以下のような特徴がありますので、どちらが良いかをお子さんと考えてみるといいと思います。
- 実物型:手に触れることができる分、達成感を感じやすい
- ゲーム型:ゲームの中なので制限がない。自分のやりたいことが全てできる
ゲーム型はスクラッチのプログラミング講座が多い
なおゲーム型のオンライン講座は「スクラッチ」を使ったコースが多いです。
スクラッチはマサチューセッツ工科大学で開発された子供向けのプログラミングツール/言語です。
スクラッチはとても優秀なプログラミングツールで、以下4つの特徴があります。
- ChromeやSafariなどのブラウザがあれば使える
- パソコン、タブレット、スマホなど機械を選ばない
- マウスや画面タッチだけでプログラミングができる
- 子供向けキャラクターでとっつきやすい
そのため、日本国内の小学生向けのプログラミングオンライン講座には、スクラッチのコースが多いです。
スクラッチについてはこちらのビジュアルプログラミングの記事にまとめています。
この5つを守れば損しない!プログラミングの小学生向けオンライン講座のスクール・サイト・教材
オンライン講座について紹介していきましたが、ここからはそもそものオンライン講座の「選び方」について紹介していきます。
以下の5つのポイントに気をつけながら、オンライン講座を見ていくようにしましょう。
- 対象年齢向けの講座・コースが存在するか確認する
- 口コミ・卒業生の声を確認する
- 料金を確認する
- 質問ができるか/不明点が解消しやすいか
- 無料体験をして1~4までの内容を自分の目で確認してみる
1、対象年齢向けの講座・コースが存在するか確認する
小学生と言っても幅が広いため、オンライン講座によって対象年齢を決めているものがほとんど。
そのため、あなたの子供の年齢に合致するオンライン講座があるかどうかを確認してください。
オンライン講座の中で対象年齢として多いのが、
「小学校3年生~中学校3年生」
という年齢幅です。
あなたの子供が受けたい/あなたが受けさせたいと思っている講座について年齢確認をしてみてください!
2、口コミ・卒業生の声を確認する
続いては、スクールや学習サイトや教材の「評判・評価」をチェックです!
- 実際にその講座を勉強している人
- 卒業した人の口コミ・意見
主にこの2つをしっかり見ておきましょう!
公式サイトは確認した上で、ツイッターやFacebook等のSNSの「生の声」も参考にして見るといいですよ。
- どんな内容を勉強するのか
- 値段に見合う価値(コスパ)は良かったのか
- どこが良かったのか
- どこがイマイチだったのか
などですね
3、料金を確認する
小学生向けプログラミングのオンライン講座内容と評判を確認にできたところで、次は「料金」をチェックします。
習い事になるので、料金が安いに越したことはないです。
ただこういったスクールなどのサービスについて料金ばかり気にするのもNG。
安すぎるサービスは「安かろう悪かろう」という可能性が高いです。
よくある話としては、
- ネットで検索すれば簡単に見つかるような超初歩的な内容ばかり
- 一般的に売られている本やテキストを教材として使用していた
- ネット上の無料サイトを利用してやっておくように指示された
というような内容で、安いのには、安いなりの理由があります。
そのため、
- 学習内容/カリキュラム
- サポート体制(質問/問い合わせ)
- 口コミ/評判
というような情報を全て確認することが大事。
その結果、「料金が妥当なのか」を自分で見るのがおすすめです。
4、質問ができるか/不明点が解消しやすいか
講座の先生に質問ができるかというところは、プログラミングを学ぶ上では重要なポイントです。
そのため自分がつまづいた時に
- 講師に質問できる
- みんながつまずくようなよくある質問がまとめられている
- 動画などの資料を見て問題が解決できる
という環境が整っているだけで、スピード感が大きく変わります。
そちらを参考にしてみてください。
5、無料体験をして1~4までの内容を自分の目で確認してみる
最後に、そのスクールやサイトの「無料体験」に申し込みをしてください。
1つだけでは料金や講座内容の比較検討ができないので、2つ以上受けることをおすすめします!
また、百聞は一見にしかずという言葉もある通り、やってみて分かることも多い。
実際に体験をしてみた結果、
- この講座のこういうところが良かった
- スクラッチを考えていたけれど、 マイクラの方が楽しかった
- 実際に講師の人と話や質問ができてイメージが具体的に固まった
- そもそもプログラミングが合うか合わないかもわかる
などというように、実際にやってみて得ることは多いです。
ネットで確認した情報だけでなく、実際に自分で体験し、遠慮なく質問をぶつけることはとても大事です。
小学生向けプログラミングのオンライン講座があるスクールまとめ【無料体験あり】
ここからは具体的に、小学生向けのプログラミングオンライン講座があるスクール・サイト・教材を紹介していきます。
まずはオンラインスクールから紹介していきます。
オンラインスクールとして紹介するのは以下の6つです。
- D-School
- WonderBox
- Z会プログラミング講座
- Thinker!
- おうちでコード
- CodeCampKIDS Online
1つずつ紹介していきます。
1、D-School(1番オススメ!コースが豊富でマイクラはここだけ)
「D-School」は様々なコースから子供にあったコースを選ぶことができるオンラインスクールです。
冒頭でも書きましたが、
- オンライン講座の品質が高い
- 無料体験が14日間ついている
ということで、一番におすすめしたい小学生向けのプログラミングオンラインスクールです。
このスクールの特徴は以下の4つが主に挙げられます
- 様々なコースが用意されている
- マイクラや英語を組み合わせたプログラミング講座ある
- 子供達にもわかりやすい配慮がされている動画で学ぶ
- 毎月がされる課題に対して、模範解答のサンプルプログラムを用意
また、子供が勉強したいという内容を勉強できてしまえば、途中で退会することも可能です。
14日間の無料体験を使って、親子一緒に体験することをおすすめします。
\おうちで無料体験レッスンを受けてみよう/
D-Schoolの評判(口コミ・卒業生の声など)
✓子供の感想
スイミングと英語に通っていますが、自宅で学校の宿題を終えてからマイクラッチに取り組むようにしているので両立できています
※出典:D-School公式サイト
動画を見ながら進めるの問題なく内容がわかりやすいです。特にミッション12は一番プログラミングが長かったのですが、解説は短く分かりやすかったので、すぐに頭に入りました。
※出典:D-School公式サイト
プログラミングは自分でやっていますが、パソコンの操作でわからないことがあればお母さんに聞くこともあります
※出典:D-School公式サイト
実際に作ったものが動くこと、そして中の仕組みがわかることも楽しいです。今までやった中ではジャンケンバトルの回がとてもが楽しかったです。
※出典:D-School公式サイト
✓大人の感想
平日にマイクラッチをする約束事の一つに、学校の宿題や、やるべきことが全て終わってからという設定をすることで、宿題に取り組む姿勢が明らかによくなりました
※出典:D-School公式サイト
Youtubeを視聴する感覚で楽しく学習できるスタイルは、堅苦しくなく今の子供たちにとても合っている感じがしますしすんなりと入り込めているようです。全てにおいて初めてのことだらけなのに、前向きに完成までじっくりと考えながらやってくれます。
※出典:D-School公式サイト
D-Schoolの小学生向けプログラミングオンライン講座について
✓全講座共通:
- 質問:メールサポート
- 対応時間:24時間受付OK
- 教材:動画
- 退会:途中解約OK
- 備考:マイクラ、英語を絡めたプログラミング講座はここだけ!
✓講座1:
- 講座名:マイクラッチJrコース
- 対象年齢:小1~小4
- 料金:3,980円/月 → 年払いだと2,985円!!
✓講座2:
- 講座名:マイクラッチコース
- 対象年齢:小1~小4
- 料金:3,980円/月 → 年払いだと2,985円!!
✓講座3:
- 講座名:英語&プログラミングコース
- 退会:途中解約OK
- 料金:3,980円/月
✓講座4:
- 講座名:ロボットプログラミングコース
- 退会:6ヶ月継続が前提
- 料金:4980円
\無料期間が14日間もあって安心/
2、Wonderbox(わくわくできる教材)
次に「WonderBox」です。
ワンダーボックスがワクワクするための仕掛けとして、
- 毎月新しいキットが届く
- すでに届いているアプリが毎週/毎月更新されて変化する
という仕組みを入れています。
世界150ヶ国に100万ユーザーに利用されている思考力育成アプリ「シンクシンク」を作った会社が、ワンダーボックスも制作してます。
\ワクワクする体験を子供にさせよう/
ワンダーボックスの評判(口コミ・卒業生の声など)
4歳の長女作の2コマまんが🤭✨
箱を開ける人が題材で、2コマ目を考えて書くってヤツなんだけど、箱の中から虹が出てくるんだって😳🌈✨
子どもの発想って面白いですよね🤩‼️
知育教材のワンダーボックスってヤツの無料版アプリで遊べますよ✨✨https://t.co/E43aox7SmW pic.twitter.com/IW7YofVFRc
— かずちか@月収5桁の2年目パパブロガー (@Kazu_writer) April 11, 2020
【ブログ更新】#WonderBox を始めて3週間ほど。
子ども達毎日楽しく取り組んでいて、何より、自粛生活の拠り所になっています…😭💕
はじめてよかった…!!#はてなブログ
【タブレット学習】WonderBoxを…https://t.co/k6tTzgXLcA— りんご@6歳4歳育ててます (@ringo_time) April 17, 2020
ワンダーボックスの小学生向けプログラミングオンライン講座について
- 対象年齢:4歳(年少)~10歳(小4)
- 料金:4,200円/月 → 年払いだと3,700円/月
- 質問:メールサポート
- 対応時間:24時間受付OK
- 教材:動画
- 退会:途中解約OK
- 備考:ワクワクした教材で思考力を鍛えたいならここが一番!
\大人も一緒に楽しめる習い事/
3、Z会プログラミング講座(通信講座の老舗でノウハウあり)
3つ目は「Z会プログラミング講座」です。
Z会は元々通信講座で、受験対策などの勉強指導をメインに行なっている塾です。
しかし、ここ最近のプログラミング需要を受けて、小学生向けのプログラミング講座を開講しました。
Z会プログラミング講座には2種類のプログラミングコースが用意されています
- Z会プログラミング講座 with Lego Education
- Z会プログラミング講座 with Scrach
「Z会プログラミング講座 with Lego Education」はその名の通り、レゴブロックを使ったプログラミングの講座です。
レゴブロックを組み上げてロボットを作った後、そのロボットプログラミングで動かします。
「Z会プログラミング講座 with Scrach」は、スクラッチを利用したプログラミングの講座です。
この講座の特長としては、
- プログラミングの基本を学びながら、家族に見せて楽しんでもらう作品を作る
- 基礎を活かし、人の役に立つ作品を作りものづくりの楽しさを得る。
というような2点を目標に掲げて取り組んでいきます。
またツイッターの運用もしているようなので、情報が欲しい人は以下のアカウントをチェック!
Z会プログラミング講座の評判(口コミ・卒業生の声など)
ちぇこさん、はじめまして!
体験会中止は寂しいですね😭
うちはZ会プログラミング講座を始めましたが
ロボット作りながら楽しんでやれてます😊今後ともよろしくお願いします🙇♂️
— りょうぱぱ👨🏻💻プログラミング脳育成委員長🌱 (@ryo_papa_) March 21, 2020
Z会のプログラミングにハマった娘💻アイスクリーム屋さんで注文通りの順番で作ったり売りに行く楽しい🍦ゲームだな🎮
今の時期だと無料で出来る😊🌸— ひまわり@Kimini英会話 (@himawari8banana) April 2, 2020
本人は毎月10日ごろに届くテキストを心待ちにし、自宅ポストを確認していました。自宅に届いたテキストは、当日のうちに開封し、すぐにテーマ1に取り組んでいました。
※出典:Z会プログラミング
月に1日、休憩をふくめて2~3時間程度で1回の学習が終了し、作品が完成したら見せてくれます。試行錯誤を気軽にできることが本人も楽しいようです
講座を受けている生徒の中から選ばれる、「注目作品」に第1回から選ばれたことで、本人は講座に取り組むモチベーションを高めていました。
子供は受講するまで、かな入力で作業していたのですが、テキストの裏面のローマ字入力表をコピーし、目の前に置きながら一所懸命に入力し、今ではその表を見ることなく入力できるように成長しました。テキストの内容についても99%以上は理解しており、小学2年生でも理解できるような構成に感心しました。
Z会プログラミング講座の小学生向けプログラミングオンライン講座について
✓全講座共通:
- 質問:メールサポート
- 対応時間:24時間受付OK
- 教材:テキスト(紙)
- 退会:途中解約OK
- 備考:今なら申し込みの方全員にアマゾンギフト券をプレゼント中!(2020年4月30日まで)
✓講座1:
- 講座名:Z会プログラミング講座 with gh 基礎編
- 対象年齢:小1~小4
- 料金:5,093円/月 → 年払いだと4,329円!!
(教材費が27,951円、初回のみ必要です)
✓講座2:
- 講座名:Z会プログラミング講座 with Lego Education 標準編
- 対象年齢:小3~
- 料金:5,800円/月 → 年払いだと4,930円!!
(教材費が50,380円、初回のみ必要です)
\どちらものめり込んですすめるほど楽しい/
4、Thinker!(実験が好きな子供向け)
「Thinker!」は理科の実験が好きなような子供にとってもおすすめです。
Thinkerが扱っているプログラミングには、「micro:bit」という教材ですが使われています。
あまり聞きなじみがないものを、実物を見たことがない人がほとんどだと思います
micro:bitとは
イギリスのBBC(英国放送局)が、イギリス国内のIT教育のために開発し、 広く普及しているプログラミング教材。
明るさや、温度、動きのセンサーを持っていて、センサーを使って様々な作り込みができるようになっています。
参考:https://www.switch-science.com/catalog/5263/
micro:bitを使ったサンプル:https://www.pc-koubou.jp/magazine/10208
そのため、人気が高いプログラミング講座になっています。
また、micro:bitを使ったプログラミングでは、
- 恵方巻を食べる方向が分かる機械
- 昔のテレビ番組にあった、イライラ棒のセット
というような機械が作れるため、
「理科の授業でやるような実験が好きな子供!」
にとって向いているプログラミング教室です。
Thinker!の評判(口コミ・卒業生の声など)
Thinkerの口コミを探しましたが、見つかりませんでした。
そのため、教材であるmicro:bitについて口コミを集めました。
★★★★☆
とても楽しいです。
5×4センチ程のサイズに
マイクロUSB、バッテリーソケット、温度、加速度、磁力センサー、ボタン3個(A Bと裏面のリセットボタン)、スピーカーやモーターなどに繋げられるコネクター、ブルートゥース、などなど沢山の機能が詰まっている
それらがとても簡単に制御出来るのは、素晴らしい。
100均でスピーカーやら小さいプラケースやら色々買い足して、夏休みの工作気分が味わえる
数時間で、開発環境を整えタイマーやら看板やら作って遊べる
★★★★★
このサイズでこの価格でこの機能を持っている教材が出るのは嬉しいことです。
早速学生に渡したところ,テンションが上がってしまい,ずっと遊んでいました。
Thinker!の公式ツイッターアカウントがありますので、
https://twitter.com/thinker_online
Thinker!の小学生向けプログラミングオンライン講座について
- 講座名:micro:bit初級コース/中級コース
- 対象年齢:小3~中3
- 料金:24,000円/6ヶ月
(教材費として初級:5,500円、中級:7,000円が必要) - 質問:メールサポート(アプリ内から問い合わせ)
- 対応時間:24時間受付OK(24時間以内の返信が目安)
- 教材:動画
- 退会:途中解約NG
- 備考:2020年5月6日まで初級コースの教材費用を無料でプレゼント中
\micro:bitが習えるのはここだけ/
5、おうちでコード(授業スタイルが欲しいならここ!)
「おうちでコード」は、授業スタイルでプログラミングの講座を受けたい人におすすめするオンラインのプログラミング講座です。
授業は小学校とほぼ同じ時間配分で、1回60分です。
おうちでコードの最大の特徴は
完全オーダーメイドであなたの子供専用のカリキュラム
を用意してくれるところです。
また、費用はかかってしまいますが、「マンツーマン」でのレッスンも実施することが可能!!
また、おうちでコードの先生は、先生自身が子どもを育児した経験があります。
育児経験があると小学生の学習で
- どこで止まるのか
- つまづきやすいのか
を理解しているため、教え方がとても上手です。
\授業スタイルのオンラインスクールはここだけ/
おうちでコードの評判(口コミ・卒業生の声など)
確認できる情報としては、おうちでコードの先生がプログラミングの本を出しています。
そのプログラムの本の評価が高評価でした。
★★★★★
文章だけでなくわかりやすいマンガで補足されているので、親しみやすく飽きずに読めました! お子さんだけでなく親御さんにも勉強になる内容だと思います!
また、おうちでコードには公式のLINE@があります。
僕がためしにLINE@で問い合わせをしたら30分もかからず返信がきました
また、おうちでコードのツイッターアカウントがあり運営されています。
おうちでコードの生の声はこちらから確認するのをありだと思います。
おうちでコードの小学生向けプログラミングオンライン講座について
- 講座名:スクラッチクラス
- 対象年齢:小3~中3
- 料金:グループレッスン:毎週8,800円、隔週4,400円
マンツーマンレッスン:毎週13,200円、隔週6,600円 - 質問:授業で質問、メールサポート
- 対応時間:メールは24時間受付OK
- 退会:途中解約OK
- 備考:少人数制&完全個別カリキュラムでとても柔軟に勉強可能
\マンツーマンレッスンも可能/
6、CodeCampKIDS Online(本格的なプログラミングのファーストステップに最適)
「CodeCampKIDS Online」は、最終的に本格的なプログラミングをやりたいという子供におすすめです。
コードキャンプという大人向けのオンラインスクールがあります。
コードキャンプキッズと運営会社が同じで、ステップアップを考えながら講座を作っています。
ステップアップを見据えてという目標がありつつも、
- パソコンさわるのが初めて
- もちろんプログラミングするのも初めて
という、初心者の子供でもプログラミングを楽しみながら学ぶことができるよう、教材の動画やカリキュラムが用意されています。
もちろん解説もありますよ。
\将来的にちゃんと学ばせたいあなたへおすすめ/
CodeCampKIDS Onlineの評判(口コミ・卒業生の声など)
コードキャンプキッズオンラインは2019年から始まったオンライン講座のため、口コミがなかなか集まっていません。
その代わりに、コードキャンプの口コミを集めました!!
小中学生向けのプログラミング教室CodeCampKIDSが今週発売の【週刊東洋経済】で紹介されました!
CodeCampなら親子でプログラミングを学習できます!ご興味がある方はぜひ♪ pic.twitter.com/K4Svc3LGmy
— CodeCamp事務局 (@codecamp_JP) July 19, 2018
【弊社インタビュー記事】
次世代リーダーを育成する小学生・中学生向けプログラミング教室「CodeCampKIDS(コードキャンプキッズ)」が新宿・大崎で新規開校! https://t.co/wUr2VSHznp
子供の教育にも力を入れていきますよ〜— きしころ@自由なWebディレクター (@kagoshimato) September 7, 2017
CodeCampkidsの公式ツイッターアカウントが用意されています。
CodeCampKIDS Onlineの小学生向けプログラミングオンライン講座について
- 講座名:スクラッチプログラミングコース
- 対象年齢:小3~中3
- 料金:3,980円/月(学習期間は15ヶ月が目安)
- 質問:授業で質問、メールサポート
- 対応時間:メールは24時間受付OK
- 退会:途中解約OK
- 備考:ステップアップを考えている子供におすすめ
\プログラミングの第一歩はここから/
小学生向けプログラミングのオンライン講座がある動画サイトまとめ【無料あり】
続いては「動画サイト」の紹介です。
無料で学べるものを中心に2つピックアップしました。
- ScrachStudio
- Udemy
1、ScratchStudio(完全無料)
「ScrachStudio」は、スクラッチに特化したオンライン学習サイトです。
初めてスクラッチを勉強する子供向けに用意されたコンテンツが用意されてます。
- チュートリアル
- Scratchではじめよう!プログラミング入門
スキマ時間に勉強を進めることができるのがいいですね。
また見るだけではなく、実際にパソコンでスクラッチで作っていく形式になっているので、ちゃんとスキルが身に着いていきます。
すごいレベルの高いものを作るのは難しいですが、スクラッチを覚えるという意味では最高です。
ScrachStudioの勉強方法
まずはチュートリアルで基礎を勉強します!
基本的な動かし方を覚えた後は、教材を見ながらシューティングゲームを作ります。
- キャラクターの動かし方
- 効果音の入れ方
- ゲームスコアや残機のカウント
などのゲームに必要な要素を遊びながら習得します。
\本格ゲームがすぐにできちゃう/
ScratchStudioの評判・口コミ等
スクラッチが子供のプログラミングにおいて、どういった効果があるのか評判を確認してみました。
「好きなゲームをつくれるのが楽しい」
「思っていたよりも、プログラミングって難しくなかった」
「ブロックを組み合わせるだけで思いどおりのことができるのがいい」
「もっとたくさん動物のキャラクターとかを入れてほしい」
スクラッチのおもしろさは、こういうところにある。
とりあえず、いろいろなツールをいじってみることで、何かが起きるのだ。子どもたちは自由な発想で、自分の好きなようにキャラクターを動かしたり、音をつけたり、絵を描いたりできる。
それがだんだん形になっていく楽しさを味わえる
ScratchStudioの小学生向けプログラミングオンライン講座について
- 講座名:なし
- 料金:完全無料
- 質問・相談サポート:なし
- 対応時間:該当なし
- 備考:原則的に、内容の更新は終了。(最終更新日:2019年11月22日)
\マウスだけでできるプログラミング/
2、Udemy(一部無料あり)
>「Udemy」は会員制の動画学習サービスです。 オンライン学習サービスとしては、世界一の規模を誇っています。
ScratchStudioと違うのは、プロ・アマ問わず一般のユーザー講師が自分のノウハウを動画で公開していることです。
また、英語の動画は多いですが、日本のユーザーが日本語でアップしている動画もあるので安心です。
動画に関しては一本5,000~10,000円程度。
ScrachStudioで物足りない、オンラインスクールに通わずに勉強したいという子供におすすめです。
\数多く動画が用意されており勉強に最適/
Udemyの評判・口コミ等
ありがとうございます😊
お子さんはおいくつですか?
YouTubeやUdemyといった動画サイトにもscratchの解説動画がたくさんあるので、一緒に見ながらやってみるといいかもですよ🎥— りょうぱぱ👨🏻💻プログラミング脳育成委員長🌱 (@ryo_papa_) October 22, 2019
最高のScratch教材を教えてもらった。Scratchをやっているお子さんがいる全保護者が買ったらいいんじゃない。 / “動画でまなぶScratch 『小学生からはじめるわくわくプログラミング』 | Udemy” https://t.co/dBsuGRl2i8
— Yusuke Ando (@yando) July 3, 2016
Udemyの小学生向けプログラミングオンライン講座について
- 講座名:動画でまなぶScratch 『小学生からはじめるわくわくプログラミング』等
- 料金:一部無料、有料は大体5,000円~10,000円くらい
- 質問・相談サポート:一部講座によってはあり
- 対応時間:該当なし
- 備考:時々セールを開催しており、かなり割引されます。(半額が普通、最大1400円セセールが行われることがあります)
\無料の動画からはじめよう!/
小学生向けプログラミングのオンライン講座がある教材まとめ【低価格・買い切り】
ここからは「家でできるプログラミング教材」の紹介です。
プログラミング教材はたくさんありますが、その中からでもおすすめの2つを紹介します
- embot(ダンボール型ロボット)
- レゴマインドストーム
1つずつ紹介していきます。
1、embot(ダンボール型ロボット)
「embot」とはダンボールで形を作るロボットの教材です。
embotは以下の通りに使っていきます。
- ダンボールを形通り作って
- 電子工作キットの LEDやモーター、ブザーをつけて
- プログラミングを設定して動かす
サイトではembotでできることが紹介されています。
またそこから、自分オリジナルのロボットを作れるため、子供の自由な発想が広がります!
\大人でも子供でも楽しめるほど完成度の高さ!/
embotの評判・口コミ等
✓子供の口コミ
こんなすごいことをできるなんてびっくり!
ロボットを組み立てるのが楽しかった。
出典:embot公式サイト
動きがすごくかわいく、楽しかった!
自分でプログラミングができることに興味を持った。
出典:embot公式サイト
✓親の口コミ
自分で組み立てたものを動かせる楽しさを、子供に体験させられて良かったです。
出典:embot公式サイト
私の住んでる関西圏は関東圏に比べるとこどものプログラミングに関する取り組みや情報が圧倒的に少ないため、このような簡素なキットで「ハードもソフトも自分で組み上げる」機会を我が子に与えてやることができて非常に満足しています。
出典:embot公式サイト
embotで遊んでいます🧸
まずは簡単なレベルから〜 pic.twitter.com/YgWgGIanuW— れいちゃん (@rei29_u) February 22, 2020
「embot(エムボット)」という工作ロボット🤖📦が、youtube「ピカイチCHANNEL」で話題に!目の前でプログラミングした動きを確認できる、すごい教材なんです👀@pika1ch #エムボット #プログラミングロボット #段ボール #楽しいhttps://t.co/Ym0RqBPTm5
— 小学館HugKum(はぐくむ) (@hugkumweb) November 1, 2019
embotの小学生向けプログラミングオンライン講座について
- 教材名:embot
- 料金:6,600円(買い切り)
- 質問・相談サポート:なし
- 対応時間:該当なし
- 備考:embotの専用サイトがあり、応用ができる
\ダンボールで作るネコがかわいい/
2、レゴマインドストーム(おなじみのレゴブロック)
「レゴマインドストーム」はブロックで有名なレゴが出している、プログラミング教材です。
レゴマインドストームはロボット教室でも利用されるほど品質が高いものになっています。
レゴマインドストームを使っているロボット教室
- リタリコワンダー
- クレファス
レゴマインドストームは世界大会でも使われており、本当にいろんなことが可能です。
実際にレゴマインドストームを使ったロボット作りとプログラミングをやってみた動画があります。
レゴマインドストームの評判・口コミ等
学校イベントのため本日も出勤。パソコン開いて3分でこんなプログラムが組める。レゴマインドストームは良くできてるなぁ。 pic.twitter.com/lvQ7k5ey0k
— Naohiko Yamaguchi (@nycity1022) December 11, 2016
朝からレゴ活。
マインドストームを駆使して。
創造力と想像力の融合を目指します。
はっきり言います。
楽しすぎちゃって吐息が漏れるレベル。
あぁ♪#LEGO#レゴマインドストーム#レゴ pic.twitter.com/se39k4ejSe— ボーイフレンド黒沼 (@bf1005) July 24, 2019
レゴマインドストームの小学生向けプログラミングオンライン講座について
- 教材名:レゴマインドストーム
- 料金: 63,000円(1ヶ月あたり:5,250円)
- 質問・相談サポート:なし
- 対応時間:該当なし
- 備考:ロボット世界大会で使われるくらいの高品質プログラミング教材!
- 教材名:レゴWedo
- 料金:32,700円(1ヶ月あたり:2,725円)
- 質問・相談サポート:なし
- 対応時間:該当なし
- 備考:小学生低学年で始めるならこっちの教材がおすすめ!
\世界大会でも利用されるほどの本格派/
小学生向けプログラミングのオンライン講座が終わった後に通うスクールはここ
小学生向けのプログラミング講座で勉強が終わったら、「キーボードで作っていくプログラミングへの移行」を検討することです。
次のステップでプログラミングの勉強をしたら以下のようなプログラムを作れるようになります。
- スマホの中にいれる便利アプリ(電卓やスケジュール)
- パソコンやスマホで行うゲームアプリ
- TwitterのようなSNS
中学生、高校生向けのプログラミング講座も紹介しておきます。
また、記事としてもまとめてみますので出来上がったらぜひご覧くださいね!
✓中学生、高校生におすすめプログラミングオンライン講座
生徒が作りたいものにあわせてカリキュラムを作成
- スキルハックス ★イチオシ
プログラミングのオンライン教材として一番サポートが手厚い
LINE@で質問したら数時間後には返ってくるサポート力
まとめ:小学生向けプログラミングのオンライン講座がある・おすすめスクール&サイト&教材
最後に改めてまとめてみます!
まず、小学生向けのプログラミングオンライン講座を学ぶ前には
「プログラミングで何がしたいのか」
を明確にする必要があります。
そして、プログラミングの講座を選ぶ際のポイントは以下の5つを守ると◎です
- 対象年齢向けの講座・コースが存在するか確認する
- 口コミ・卒業生の声を確認する
- 料金を確認する
- 質問ができるか/不明点が解消しやすいか
- 無料体験をして1~4までの内容を自分の目で確認してみる
そして最後に、おすすめのプログラミング小学生向けのオンライン講座は以下のとおりです。
✓オンラインスクール系
- Wonderbox(1番オススメ!わくわくできる教材)
- D-School(コースが豊富でマイクラはここだけ)
- Z会プログラミング講座(通信講座の老舗でノウハウあり)
- Thinker!(実験が好きな子供向け)
- おうちでコード(授業スタイルが欲しいならここ!)
- CodeCampKIDS Online(本格的なプログラミングのファーストステップに最適)
✓オンライン動画サービス系
- ScrachStudio(完全無料)
- Udemy(一部無料あり)
✓自宅でできる教材系
- embot(ダンボール型ロボット)
- レゴマインドストーム(レゴから出されている教材)
その中でも一番間違いないのはD-Schoolです。
無料体験レッスン(2週間)だけでも十分に試してみる価値があるので、迷ったらまずはここで体験してみるといいかもです!
\おうちで無料体験レッスンを受けてみよう/