プログラミングスクール

現役SEが認める!侍エンジニア塾でプログラミングを学ぶべき7つの理由

現役SEも認める侍エンジニア塾で学ぶ理由7つ

こんにちは。子だくさんエンジニアのにしひこです。

  • 侍エンジニア塾の勉強の進め方はどうやるのかな
  • 侍エンジニア塾の講師ってどういう人がいるのかな
  • 侍エンジニア塾ってわからない時は気軽に聞けるのかな
  • 侍エンジニア塾を卒業したらどんなエンジニアになれるかな

というような、侍エンジニア塾のプログラミングスクールに通うことを検討している人向けに書いた記事です。

にしひこ
にしひこ
結論から言うと、侍エンジニア塾はプログラミングスクールの中で内容とコスパが良いプログラミングスクールです。

 

この記事を書いている僕はシステムエンジニア歴12年目の現役SE。

これまで、12年の間に何人もプログラミングを教えてきています。

 

この記事では

  • 侍エンジニア塾の特徴とおすすめするポイント
  • 侍エンジニア塾で学べる内容と期間
  • 侍エンジニア塾に通うために必要な料金とお得に通うポイント
  • 侍エンジニア塾卒業後の転職方法

という4点について書いていきます。

 

侍エンジニア塾はエンジニアを目指しているなら、必ずと言って良いほど目にするプログラミングスクール。

ただ、検索して出てくる記事は過去の炎上系の記事ばかり。

 

そのため、

にしひこ
にしひこ
侍エンジニア塾に通ってみたいと思っているものの、まだすこし心配・・・

と悩んでいるかもしれません。

確かに過去に問題があったことは事実ですが、その経験を糧にして侍エンジニア塾は生まれ変わっています。

 

この記事を読めば、安心して侍エンジニア塾に通えるようになると思います。

 

侍エンジニア塾を無料体験し徹底的に調べたので、ボリュームが多くなってしまいました。

ですが、読んでもらえれば

  • 侍エンジニア塾での勉強の進め方
  • 卒業時における転職方法

がイメージできるようになると思います!

侍エンジニア塾のスクールの7つの特長

侍エンジニア塾7つの特長侍エンジニア塾の特長は大きく分けて7つあります!

システムエンジニアとして10年以上働いていますが、侍エンジニア塾が用意している環境は抜群に良いです。

侍エンジニア塾が持っている特長を挙げると

  • その人に合わせた完全個別カリキュラム
  • 最初から最後までマンツーマンでの指導
  • メンターの質の高さ
  • サポート体制の手厚さ
  • 実際のお金をもらう開発を経験することができる
  • 習うために通学が不要
  • 教材はテキストと動画で用意されている

という点が良い点です。

一つずつ詳細を説明していきます。

侍エンジニア塾の特長その1、完全個別カリキュラム

侍エンジニア塾の特長その1完全個別カリキュラム各生徒別にカリキュラムを作ってくれるので安心
侍エンジニア塾は完全個別カリキュラム侍エンジニア塾は一人ひとりこういったカリキュラムを作成します

侍エンジニア塾は生徒それぞれに合わせた、完全個別のオリジナルカリキュラムで学習を進めます。

 

エンジニアを目指すと言っても、

  • 作りたいものがなにか(アプリ、サイトなど)
  • 使うものがなにか(パソコン、 iPhone、 Androidなど)

という目的/ゴールによって学ぶ内容が全く違ってきます

最終的な目的別に勉強する内容をまとめてみました。

  • ゲームを作りたい:Unity(ゲーム開発基盤)+ C#
  • AIが作りたい:Python
  • Webサイト作りをリモートワークでやりたい:PHP、Ruby

 

また自分のスキルの習熟度によって、勉強のはじめる内容/レベルが変わってきますよね。

例えば、

  • 全くプログラミングをやったことがない人
  • Progateで勉強した
  • 仕事でプログラムを少しだけ触ったことがある

という上記3つの状態だけでも、それぞれで勉強を始める内容が全く違ってきます。

 

そのため、プログラミングを無駄なく効率よく学ぶためには、各生徒に合わせたカリキュラムが必要です。

 

一方でプログラミングの教材が用意されているスクールだと、

  • 自分が知っていることは飛ばしたい
  • 逆にここが弱いから聞いておきたい

ということがやりにくく、非効率なやり方をしないといけないというケースが出てきます。

 

侍エンジニア塾などのプログラミングスクールに通う人は、

  • 仕事をしながら勉強をする。
  • なにかの合間に時間を作って勉強する。

という人が多いと思います。

最短距離で勉強ができる、生徒個別の完全オリジナルのカリキュラムはとても魅力的です。

 

侍エンジニア塾はオリジナル教材も準備している

侍エンジニア塾のオリジナル教材侍エンジニア塾ではこういった資料を色々な言語で準備しています!

生徒個別にカリキュラムを作る侍エンジニア塾ですが、オリジナル教材も用意しています

 

侍エンジニア塾が用意しているオリジナル教材は、

  • プログラミング基礎力をつける
  • 実務で求められる内容中心

という内容を学ぶために作られたものです。

にしひこ
にしひこ
一般的に販売されているプログラミングの本は実務から遠い事が多いのがネック。(網羅的に書かれているのでもちろん勉強にはなります!)

 

侍エンジニア塾が用意しているオリジナル教材で勉強すれば、業務で使う内容をある程度触れることができます。

 

このオリジナル教材は

  • 個別カリキュラムの中に組み込む
  • 個別カリキュラム外で自分で勉強する

という上記のどちらのケースでも利用ができます。

 

にしひこ
にしひこ
エンジニア業界に詳しい人達が作った教材は信頼性が高いです!

侍エンジニア塾の特長その2、侍エンジニア塾はマンツーマンでの指導 

侍エンジニア塾の特長その2マンツーマン指導マンツーマン&メンターは毎回固定!!

侍エンジニア塾ではスクールに申し込むとメンター(先生)が必ず一人つけられます。

このメンターがスクールに入ってから卒業までずっと付き添ってくれます。

 

メンターの役割としては、

  • カリキュラムの検討
  • 授業の進行
  • 作成したプログラムの添削/アドバイス 
  • 不明点の質問/回答

というような、侍エンジニア塾の中のことを基本的にはサポートしてくれます。

侍エンジニア塾は必ずマンツーマンかつ最後まで一人の先生が教えてくれるということが最大の特徴です。

初めから終わりまで一人の先生が教えてくれることのメリットは

  • どこまで進んだのかを先生がよく理解している
  • 教え方に一貫性があり混乱しない
  • 信頼感が高まっている状態を維持できる

という3点が挙げられます。

侍エンジニア塾のマンツーマンの良い点その1、どこまで進んでいるのかを先生が把握できる

何度も書いていますが、侍エンジニア塾は完全個別カリキュラムです。

そのため、生徒側の状態を把握することはとても重要な情報になります。

  • これまで何を話したのか
  • どこまで理解できているのか
  • 本人が苦手なと思っているところはどこか

という生徒の状態を理解した上で指導をするということは、習得するスピードや理解度が全然違います

にしひこ
にしひこ
簡単に説明すれば良いところと、細かく説明するところで強弱がつけれるので生徒側もメンター側も楽です!

侍エンジニア塾のマンツーマンの良い点その2、教え方に一貫性があり混乱しない

 

プログラムは作る人によって書き方が少しずつ違います。

そのため、最初は1人の先生役に教えてもらうのが混乱しない一番の方法。

侍エンジニア塾は、メンターが固定で教え方が一貫性を持つことができます!

にしひこ
にしひこ
できる人から見ると概要が変わらなければ同じに見えますが、初めて習う人からすると一行違うだけで混乱しますよね。

ましてや最初は画面に表示されているものを参考に入力していくので、少し違っているだけでもだけでもよくわからなくなります。

 

その点、一人から教えてもらう場合は必ず決まった書き方になります。

  • 画面上の文字を取得するのはこの書き方!
  • データベースにアクセスするときはこの書き方!
  • ファイルをダウンロードするときはこの書き方!

と、やりたい処理内容によってやり方が決まっているというのは安心できます。

 

にしひこ
にしひこ
プログラムは色々な書き方ができますが、それは脱初心者からで良いと思います。
まずは一つのやり方でちゃんと理解することの方が先決です。

 

侍エンジニア塾のマンツーマンの良い点その3、信頼感が高まっている状態を維持できる

人間はコミュニケーションをとっていくと間に信頼関係が生まれますよね。

信頼関係があるほうが相談しやすいですし、素直に言うこと聞けます。

 

一方で毎回メンターが違うと、

  • 初めましてや自己紹介から始まる
  • 毎回お互いに人間性を知る必要がある

というような、本来の学習とは違うところで余分な時間を取られる可能性があります

そのためマンツーマンでずっと受講できるのは、 信頼関係が高い状態で受けれるということ。

にしひこ
にしひこ
侍エンジニア塾は長い期間一人のメンターとマンツーマン指導なので、濃いコミュニケーションを取ることができる!

侍エンジニア塾の特長その3、侍エンジニア塾のメンター全員が現役エンジニア

侍エンジニア塾特長その3メンターが全員現エンジニア

侍エンジニア塾で学ぶ際に1人メンターがつくという話をしました。

スクールでの学習時の困ったことに対して、相談や頼ったりするのは基本的にメンターの人です。

 

そうすると侍エンジニア塾での勉強の成功を握るのは、メンターと言っても過言ではありません。

にしひこ
にしひこ
昔、小学校や中学校でも好きな先生のほうが勉強した記憶があります。。。笑

 

そのため、侍エンジニア塾はメンターの質にこだわっています。

具体的には以下の3つに取り組みを実施してメンターの質向上を実施中。

  • 侍エンジニア塾に所属するメンターは現役エンジニアのみ
  • 侍エンジニア塾にメンターは330人から選出する
  • 侍エンジニア塾のメンターへ継続的に勉強させている

1つずつ見ていきます。

侍エンジニア塾のメンターは全員が現役のエンジニア

プログラム以外もそうだと思いますが、

  • 勉強で学んだこと
  • 実際の仕事で学んだこと

では、学んで得たスキルが桁違いです。

 

そのため侍エンジニアのメンターは、全員現役エンジニアであることを必須にしています。

 

にしひこ
にしひこ
日々の仕事でプログラミングをしている人から学べる=活きた知識が得られるということ!

 

「教科書的には~~って教えるけど、実際は○○って書くことのほうが多いよ」

ということは実際に自分の職場でよくあることです。これが聞けるのはなかなかないです。

 

ちなみに、こういったところでメンターするエンジニアの人は勉強を教えたい人ばかり。

めちゃめちゃ丁寧に回答をしてくれることが多いですよ 笑

 

侍エンジニア塾に所属するインストラクターの数は330人

侍エンジニア塾に所属しているメンターは330人(2019年10月現在)

その中から

  • 生徒がやりたいことにスキルがマッチしている
  • その上で生徒に合いそう

を選出してマッチングを行います。

完全個別のカリキュラムのため、生徒によってやりたいことが千差万別。

どの生徒にも対応できるメンターを準備しています。

 

にしひこ
にしひこ
そこまで生徒のことを考えてくれるのってメチャメチャありがたい!

 

どれだけ配慮したとしても生徒とメンターが合わないことがあります。

そういうときはメンターの変更ができます。

これは生徒側の権利なので、ちゃんと使いましょう!

せっかくお金を投資して勉強する以上、効果を最大化する必要があります。

ぜひ、納得行くまでやりましょう!

 

侍エンジニア塾の講師はE-ラーニングを徹底し品質向上させている

メンターは現役エンジニアなので、

  • 日々の仕事でスキルアップしている
  • 仕事以外の時間でスキルアップしている

ということ自体は、日課になっているケースが多いです。

さらに侍エンジニア塾では高品質な授業にするために、E-ラーニングを義務付けています。

 

E-ラーニングとは?

インターネット上での研修を指します。
インターネット上に動画や教材で勉強を、好きなタイミングで受講します。

時間や場所に制約を受けないスタイルのため人気になっています。

 

侍エンジニア塾のE-ラーニングでは、

  • 初心者がつまづきやすいポイント
  • 生徒のモチベーションアップ方法
  • 効率の良いコミュニケーションのとり方

など、講師の授業の質が高まるような動画を準備しています。

 

にしひこ
にしひこ
技術力だけでなく、生徒への伝達/継続させる方法などを勉強しているのは純粋にすごい!

 

侍エンジニア塾の特長その4、サポート体制がとても手厚い

侍エンジニア塾の特長その4サポート体制が手厚い

実体験からですが。

プログラミングを学び始めたときはメチャメチャわからないことが多いです。

 

具体的に上げると

  • 教材通り入力してもエラーが起きる
  • エラーで出ているメッセージを読んでもよくわからない
  • 何をしてもエラーが消えない

ということが起きます。

 

にしひこ
にしひこ
こういうことがおきると本当に勉強する意欲が減ります。。。

 

侍エンジニア塾はそこに手を打っていて、生徒へのサポート体制がとても手厚くなってます!

 

サポート体制としては

  • Skypeなどの音声チャット
  • LINE@でのスマホを使ったSNS
  • 侍エンジニア塾の生徒専用QAサイト

という体制を用意しています。

にしひこ
にしひこ
色々な視点から通っている生徒をサポート!

 

サポートの詳細を説明していきますね!

侍エンジニア塾の対応時間は8~22時までの長い時間対応している

侍エンジニア塾のレッスンは基本的に平日、土日問わず8~22時までの時間帯です。

基本的にはその時間内でメンターと調整して、レッスンを週に1回受けるという進め方になります。

にしひこ
にしひこ
8~22時までって、大体の時間帯でいけるやん 笑

 

ただ、仕事をやりながら勉強している人はその時間でできないこともありえます。

その時にはメンターと調整になりますが、8~22時以外でもレッスンを受けることができます。

 

メンターの都合があるので100%という保証はありませんが、担当のメンターがOKしてくれれば実施可能です!

 

にしひこ
にしひこ
現役エンジニアは夜に強い人が多いので、遅い時間でもレッスンしてくれる可能性は十分にありますよ!

 

侍エンジニア塾の講師へ問い合わせる方法が豊富

わからないことを聞く時の問い合わせは先ほど伝えた、

  • LINE@(メンター)
  • Skypeなどの音声電話/チャット(メンター)
  • スクール生徒用のQAサイト(メンター+他メンター)

という3種類の方法で問い合わせをすることが可能です。

メンターとの直接のやり取りはLINE@とSkypeがメイン。

侍エンジニア塾メンターとのやり取りLINE@メンターと実際にこういうやりとりを行います!

 

具体的な使い分けシーンとしては以下のとおりです。

Skype
  • 画面共有をしながらエラー箇所を教えてもらう時
  • 細かな質問を何度もやりとりする時
  • テキストでは伝わりにくいことを音声電話でやりとりする時

LINE@
  • 進捗報告などの振り返りなどをする時
  • 簡易的な質問をする時
  • 緊急度が高い質問をする時

LINE@の導入からまだ1年程度ですが、進捗報告などのやりとりが簡単にできるようになってます。

進捗報告が簡単になったことで継続して作業できる人が増えているようです!

 

にしひこ
にしひこ
いつでもメンターと繋がれるLINE@は本当にありがたい!

 

侍エンジニア塾受講者が特別にログインするクローズドが環境を用意

問い合わせ手段3つ目はスクール生徒用のQAサイトです。

侍エンジニア塾に通っている生徒だけが使える交流場。

ここには過去の受講生が

  • 課題として進めなくなったエラー
  • どうやってプログラミングすれば良いかわからないこと
  • プログラミングできたけどもっと良い方法を知りたい

というような情報が残っています。

メンターに聞くのが一番簡単ですが、QAサイトで情報を収集することも大事です。

 

QAサイトで情報を調べてプログラミングすることで

  • 調べる力
  • 書いてあるものを読み解く力
  • 読み解いたものを実装する力

という技術力が向上します。

 

実際の現場でも先輩社員から教わることはあります。

ですが、自分で調査して試しながらやることのほうが圧倒的に多い。

 

にしひこ
にしひこ
自分で調べて解決していく力をつけていくにも是非活用したほうが良い!

 

侍エンジニア塾の他の講師からの回答がもらえる

QAサイトに書き込みをすると侍エンジニア塾に所属している他のメンターから回答がもらえます。

 

最初のほうは自分のメンターの意見を素直に聞いていたほうが良いです。

ただ、少しできるようになってきたら色々なやり方を学んで手を広げるとスキルがさらに身につきます

その時にQAサイトはとても役に立つ!

 

にしひこ
にしひこ
色々な意見/指摘を見れる環境はスクール以外少ないのでぜひ活用しましょう。

 

侍エンジニア塾に通うメンバーとディスカッションして知識を深める

当たり前ですが侍エンジニア塾に通っていると、メンターから教えてもらうことばかりになると思います。

ただ。。。

実はインプットばかりだとなかなか効率よく勉強ができないです。

効率が良い勉強方法は、自分が学んだことをアウトプットすることが一番です。

 

アウトプットをする方法としては、

  1. プログラムを作る
  2. 人に伝える/教える

という、大きく分けて2つになります。

 

侍エンジニア塾に通っている人はプログラミングをしているので、1つ目のプログラムを作るはOK。

そのため2つ目の、人に伝える/教えるということもしていくと良いです。

その際にQAサイトに書かれた質問に回答するのはアリ

回答からディスカッションが出来るとさらに理解が深まりますよ!

 

侍エンジニア塾の特長その5、通って学びながら副業で稼げる

侍エンジニア塾の特長その5学びながら副業で稼げるプログラミングスクールに通いながら副業相談できるのはここだけ

侍エンジニア塾で数ヶ月勉強すると、一定のスキルは身につきます。

一定のスキルがついてきたら副業にチャレンジしたくなりますよね!

 

そんな副業チャレンジしたい方向けです。

侍エンジニア塾だとプログラミングスクールに通いながら、副業にチャレンジできます。

 

副業を始める時に気になるのは

  • リスクの少ない仕事の選び方
  • 案件の進め方
  • 依頼主とのコミュニケーションのとり方

などだと思います。

このあたりの選び方/考え方も侍エンジニア塾のメンターがフォローしてくれる。

後ろ盾があるととても安心ですよね!

にしひこ
にしひこ
現役エンジニアの人がフォローしてくれながら副業できるのは安心

 

侍エンジニア塾の勉強中にクラウドソーシングで受注する

副業として仕事を受けるのは

  • クラウドワークス
  • ランサーズ

などクラウドソーシングが基本になります。

 

上記サイトからの仕事の探し方も2種類あって、

  • 自分で興味があるものを探す
  • メンターが生徒にやれそうな仕事を探す

のパターンです。

 

自分で興味があるものを探す場合は、

  • 興味があるものだから、主体性を持ってすすめることができる。
  • ただ、自分のスキルでやりきれるか不安。。。

ということがポイントです。

ただ、メンターに相談して今の自分でやりきれるか確認できるので安心ですよ!

 

にしひこ
にしひこ
不安を取り除けるってメチャメチャ安心!

 

また、メンターが探す場合は

  • 生徒のスキルにあっている
  • 仕事単価が妥当
  • 生徒がやりたいかは確認が必要

ということがポイントです。

 

最初は自分ではやれないって思うかもしれません。

ですが、メンターが確認した上でおすすめしている案件なので安心してチャレンジしていきましょう!

 

侍エンジニア塾の特長その6、侍エンジニア塾は通学が不要

侍エンジニア塾の特長その6通学が不要オンラインで完結!移動時間も勉強にあてられる

侍エンジニア塾の授業はオンラインで完結します。

そのため通学が不要。

 

通学が不要というのは3つのメリットがあります

通学がないメリット
  • 通学する時間で勉強ができる
  • メンターが日本全国のどこにいても大丈夫
  • どこでも受講できる

 

それぞれ説明します。

 

侍エンジニア塾の通学がないメリットその1、移動時間分も勉強ができる

職場へ通勤している人や学校に通っている人はわかると思いますが

  • 移動時間は勉強できないですよね。
  • しかも、移動にもそれなりに時間がかかる。。。

 

片道1時間かかるとすると、週に2時間。

1ヶ月4週間なので8時間。。。

8時間あったら簡単な機能の1つや2つは作れちゃいます。

8時間という移動時間分で勉強が進めれるので通学がないほうが良い!

にしひこ
にしひこ
通学をしなくて良いのは時間的にメリットが大きい!

 

侍エンジニア塾の通学がないメリットその2、メンターが日本全国のどこにいても大丈夫

オンラインの場合は生徒とメンターの物理的な距離が遠くても教えてもらえます。

生徒が沖縄、メンターが北海道でも問題なくオンラインで授業できますよね?

 

一方で通学/対面形式の場合は、生徒とメンターが同じエリアに住んでいることが条件になります。

 

また、日本で一番技術が進んでいるのは東京です。

そのため、優秀なエンジニアが東京に集まりやすい。

 

地方にいても東京の優秀なエンジニアに教えてもらえるのは、オンラインならでは。

 

にしひこ
にしひこ
地方の人でも最新技術を学ぶエンジニアにふれることができるオンラインだけ

 

侍エンジニア塾の通学がないメリットその3、どこでも受講できる

オンラインの場合はどこでも授業を受けることができます。

  • 普段は家で受ける
  • 今日は気分を変えてコワーキングスペースで受けてみる。
  • 研修や旅行先のホテルで受ける
  • 会社の会議室を借りて受ける

など、気分や状況によって授業を受ける場所を変える事ができます。

 

にしひこ
にしひこ
場所や時間など拘束されない形で授業を受ける事ができる!

侍エンジニア塾の特長その7、侍エンジニア塾は教材テキストと実践の繰り返し

侍エンジニア塾の特長その7実践と教わるを繰り返す

侍エンジニア塾での勉強方法としては、

  1. 基礎をテキストで学ぶ
  2. 実際にプログラミングをする
  3. わからない部分の解説、アドバイスをメンターからもらう
  4. 再度修正して仕上げる

という流れでプログラミング学習を進めます。

にしひこ
にしひこ
テキストの文章や図を見ても、なかなか内容を理解しづらいづらいんです。。。

 

こういったテキストの不明な部分をメンターに腹落ちするまで解説してもらえます。

 

侍エンジニア塾のコースは大きく分けて3種類

侍エンジニア塾のコースは3つ

ここまでは侍エンジニア塾の特長を挙げてきました。

ここからは侍エンジニア塾で学ぶ際のコース内容や期間などを紹介します。

 

侍エンジニア塾のコースは3種類用意されています。

  • スタンダードコース
  • AIコース
  • 転職コース

AIと転職は特別枠で、それ以外はすべてスタンダードコースという設定です。

にしひこ
にしひこ
大体の受講者はスタンダードコースに含まれます

 

各コースで用意されている期間が違いますが、

  • 自分の現状レベル
  • 目標となるゴールの姿

によって期間を決めていきます。。

 

表にまとめると以下の通り。

コース名 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
スタンダードコース
AIコース
転職コース

 

コースの詳細を説明していきますね。

侍エンジニア塾のコースその1、スタンダードコース

侍エンジニア塾コース1スタンダードコース

プログラミングを学びたいという人は個々に入ることがほとんど。

自分がやりたいこと/やってみたいことを担当者と決めて進めていきます。

 

スタンダードコースは「勉強したい内容に制約なし」ということです。

  • ツイッターのようなWebアプリケーションを作る
  • スマホに入れるアプリを作る
  • ブログで使われているワードプレスのテーマを作る

というように何もありなコースになっています 笑

にしひこ
にしひこ
自分がやりたいことを決めてまずは相談してみると良いです!

侍エンジニア塾に入る未経験者はほぼここに入る

侍エンジニア塾に入る未経験者は、ほとんどがここのコースです

このコースでメンターと相談して決めたカリキュラムに沿って、勉強を進めていきます。

 

未経験の人でもこのコースの勉強を通じて、

  • プログラミングの基礎を学ぶ
  • 簡単な動くプログラムを作る
  • スマホに入れれるようなアプリを作る

というような体験ができます。

ただ未経験の場合は、

  • 基礎の勉強
  • プログラミングになれる

というところからのスタートなので、6ヶ月コースは見ておいたほうが良いです!

 

侍エンジニア塾でWebデザインの勉強もできる

侍エンジニア塾では ワードプレステーマの作成や、ウェブサイトの作成も勉強ができます。

その勉強をすすめる一環で、

  • どういった画面が見た目として良いのか
  • 実際にその画面をどうやって作るのか
  • 画面の動きを効果的にするにはどうするのか

などというWebデザインも身につけることができます。

 

にしひこ
にしひこ
本当になんでも勉強ができるところや。。。

 

侍エンジニア塾にビジネスコースもここに該当

これは昔の呼び名なんですが、6ヶ月コースの事を昔はビジネスコースと呼んでいました。

侍エンジニア塾に通うことを検討しているひとは、口コミを見ていると思います。

そこでたまに書いてあるビジネスコースは今調べても出てこないですよね。

そのためビジネスコース=スタンダードコース6ヶ月とおぼえておいてください!

にしひこ
にしひこ
プログラミングスクールのコース名などはよく変更が入るよね

侍エンジニア塾のスタンダードコースおすすめ期間は6ヶ月

個人的なスタンダードコースのおすすめ期間は、

  • 未経験者:6ヶ月
  • 経験あり:3ヶ月

という期間になります。

 

未経験の人がプログラミングを始めて、ようやく基礎周りができるのか3ヶ月ぐらいです。

自分で作りたいものに応用を始めて作り出せるのがその頃。

 

「基礎周りができる=テキストに書いてあることを理解してプログラミングできる」というくらいです。

 

実際に自分の作りたいプログラミングをやってみると、大体つまづきます。

そういった時に、メンターに聞ける環境がないと間違いなく詰まってやめちゃいます。

にしひこ
にしひこ
いつでも聞ける環境は残しておく方が良いです

 

一方で、経験ありの人は3ヶ月ぐらいで良いと思っています。

経験者なので基礎は時間をかけずに、すぐ自分の作りたいものにすぐ着手をする形。

自分のやりたいことをメンターにフォローをもらいながら進める場合は、3ヶ月あればある程度のものは出来上がってきます!

侍エンジニア塾のコースその2、AIコース

侍エンジニア塾コース2AIコース

次に AIコースを説明していきます。

最近は人工知能や機械学習などで取り扱われることが多い AI。

 

身近なところで言うと、

  • iPhoneのSiri(シリ)
  • AmazonのAlexa(アレクサ)
  • GoogleのGoogleアシスタント(OKグーグルで呼び出す機能)

ですね。

 

ここにボックスタイトルを入力

人間と同じように推測/判断するコンピュータのこと。

コンピューターに過去のデータや、現在の状況などを取り込むことによって判断をさせる。

これまでのデータをたくさん溜めてコンピューターに学習させることを機械学習と呼んだりします。

 

そういった機械学習をするAIを作るスキルを身につけるのがこのコースです。

侍エンジニア塾は数少ないAIを勉強できるスクール

今の日本のプログラミングスクールでAIを勉強できるスクールは数が少ないです。

そのうちの一つが侍エンジニア塾。

 

侍エンジニア塾のAIコースでは

  • AIを扱う言語で有名なPythonの基礎を学ぶ
  • スマートスピーカーを土台に独自AI を作る
  • AI に使われている技術の基礎部分を学ぶ 

というような勉強を進めていきます。

 

にしひこ
にしひこ
理論から実践まで幅広くやることができて、技術がちゃんと身につきます!

 

侍エンジニア塾では機械学習を使ったオリジナルサービスまで作成可能

AIコースが用意している エキスパート(6ヶ月)プランであれば、AIを使った独自のサービスを作るところまで実践していきます。

 

自分が用意した情報や、インターネット上で公開されている情報を使って

「データ分析をする→これまではこうだった→今回はどうなる」

いうような予測をするAIを作ることができます。

 

にしひこ
にしひこ
3ヶ月で独自のミニ天気予報的なものがつくれるってすごい。。。

侍エンジニア塾のAIコースおすすめ期間は6ヶ月

AIコースも最長の6ヶ月をおすすめします。

 

3ヶ月だとAI の基礎技術や教科書通りにあるところに止まってしまいます。

 

AIというのは自分で作って検証を行うことで技術が伸びる分野です。

自分でAIやサービスを作って結果を見届ける方がグンと成長します。

にしひこ
にしひこ
極端な話、3ヶ月までの伸びよりも、4~6ヶ月目の伸びのほうがすごいです!。

侍エンジニア塾のコースその3、転職コース

侍エンジニア塾コース3転職コース

3つ目は転職コースです。

転職コースは、生徒が転職前提でエンジニアを目指すために作られたコースです。

そのため勉強するプログラムは転職に有利な「Ruby」という言語限定です。

 

Rubyとは?

日本発のプログラミング言語の1つ。

誰でもストレスなく楽しくプログラミングすることを目的にしています。

Rubyは以下のような有名なサイトで使われてます

 →クックパッド、食べログ、クラウドワークス、Airbnb

にしひこ
にしひこ
日本国内/世界的にも幅広く利用されているので安心ですね

侍エンジニアの転職コースは成功すれば授業料が無料!

侍エンジニア塾転職コースは転職成功で授業料が無料に

転職コースの最大の特長は、

「転職成功すると授業料が全額無料!」

という点です。

 

転職を視野に入れて勉強を始めるという人は、やらないと間違いなく損。

にしひこ
にしひこ
スキルをタダで身に着けれるってお得すぎる。。。

 

未経験から転職って出来るのかな?
にしひこ
にしひこ
2019年時点でエンジニアの数は足りなさすぎて売り手市場!心配不要!

また、これからもシステムがなくなることはないのでエンジニアの仕事がなくなることはないと思います!

 

にしひこ
にしひこ
実際に自分の会社も求人バンバンだしてます。。。笑

 

侍エンジニア塾へ入るには無料体験を受けた上で決めると良い

侍エンジニア塾では無料相談会を開催しています。

無料相談会ではエンジニアの勉強や転職に詳しい担当者がいて相談に乗ってくれます。

  • 自分がやりたいこと
  • どれくらいの年収が欲しいのか
  • いつ頃までに達成したいのか

を伝えると、

  • どういう言語を勉強したほうが良いのか
  • 勉強のスケジュールやプランのサンプル

を回答してくれます。

 

無料相談会は約2時間でのやりとりです。

2時間はあっという間ので聞きたいことはまとめておくほうが良いですよ!

にしひこ
にしひこ
ここまで無料で相談できるってすごい。。。

 

無料相談会は空き状況をオンラインで確認することができ、最短翌日に相談できます。

  • STEP01
    サイトを開く
    侍エンジニア塾無料相談申し込み方法
  • STEP02
    アンケート入力
    侍エンジニア塾無料体験申込み方法興味をもったことを選択!
  • STEP03
    空いている枠を選ぶ
    侍エンジニア塾無料体験申込み対面かオンラインを選択
    侍エンジニア塾申し込み方法面談希望時間を入れる!
  • STEP04
    名前と連絡先を入力
    侍エンジニア塾無料相談申し込み方法連絡先を入力!

 

という流れです。簡単ですよね!

にしひこ
にしひこ
簡単に申し込めるのですこしでも興味がある人は相談してると良いと思います!

 

侍エンジニア塾で学ぶ期間(プラン)は大きくわけて3種類

侍エンジニア塾のコースを紹介した時に触れましたが、改めて期間にも触れておきます。

コースごとに違いはありますが、侍エンジニア塾が用意している勉強の流れは以下の通りです。

  1. プログラミング基礎
  2. サンプルアプリサイト作成
  3. 独自のオリジナルアプリサイト作成

 

また、侍エンジニア塾が用意している基本の受講期間は以下のとおりです。

コース名 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
スタンダードコース
AIコース
転職コース

 

実施する内容と期間で当てはめるとこんな感じ。

 

 

個人的な意見としては長いほうが良いです。

少しかじっただけでは忘れちゃうんですよね。

長期間しっかり取り組むと技術がしっかりと身につきます!

 

にしひこ
にしひこ
できるだけ期間を長くとりちゃんと定着させましょう!

 

侍エンジニア塾で勉強するスケジュールは調整可能!?

基本的には1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月という期間ですが、例外も過去にはあったようです。

たとえば、

  • 次の転職までの期間が2ヶ月しかないから、3ヶ月コースを2ヶ月でうけたい
  • 1週間の有給休暇を使った期間で、1ヶ月コース分をやり切りたい
  • 詰め込み方でやりたいから、半年コースを3ヶ月や4ヶ月でやりたい

というような形です。

 

にしひこ
にしひこ
100%できるわけではありませんが、申込時にリクエストすることで要望は聞いてもらえるようです!

侍エンジニア塾へ通う年齢で多い世代は?

侍エンジニア塾に限らず、最近はエンジニアを目指す人が増えてきました。

仕事がたくさんあるということでけでなく、エンジニアはお金の稼ぎやすい職種です!

経験を積んで2~3年後にはフリーランスとしても独立可能。

<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/SHCK7Dehjk0″ frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen></iframe>

 

最近は若い世代20代後半~30代前半の生徒が増えているようです。

フリーランスエンジニアであれば年収600万円を超えるの人hたくさんいます。

 

にしひこ
にしひこ
悩んでいる間にドンドン申し込んじゃいましょう

侍エンジニア塾へ30代は未経験でもまだ間に合う?

30代未経験でもフリーランスエンジニアを目指す人が増えてきています。

ただ、30代未経験の場合は正直なところギリギリな印象。

間に合うけどちょっと頑張らないといけません。

 

にしひこ
にしひこ
エンジニアとしては、やっぱり若い人を取る方が伸びしろがあると判断されがちです。

 

30代未経験で雇用されるためには

  • 基礎力をつけた上で
  • 転職しやすいポジションを狙って勉強する

ということが大事です。

 

このあたりを侍エンジニア塾のメンターに相談することができるのは大きい。

だって、実際の現役エンジニアから欲しい人材の判断基準が聞けるんですから。

そんな関係ってなかなかないですよね。

 

にしひこ
にしひこ
30代の人はこの辺りの有効活用していきましょう!

侍エンジニア塾はちゃんと退会できるのか?

侍エンジニア塾のプランの内容を紹介してきました。

どんなことを勉強できるのかをある程度イメージできたのかなと思います。

 

ただ、一方で

  • 本当に通い続けることができるのか
  • 途中でやめたくなった場合に退会できるのか
  • その時のお金の返金はどうなるのか

というようなことが心配になりますよね。

ネットで調べるとお金が返ってこないっていう記事もあるし。。。

 

たしかに問題になった1年前の侍エンジニア塾はそうだったかもしれません。

ですが、侍エンジニア塾自体の体制も変わり、退会や返金についても変わってます。

ちゃんと返金されますので安心してください!

 

退会関連について詳細説明していきます。

侍エンジニア塾の解約はできるのか?

侍エンジニア塾の解約はいつでも行うことができます。

生徒側からメンターもしくは、事務局へ連絡することがで解約可能です。

 

ちなみに退会する理由として多いのは

「時間が取れなくなった」という理由です。

 

にしひこ
にしひこ
本業の仕事が忙しくなったり、プライベートがバタバタするとなかなか時間がとれなくなりますよね。

 

新しいことを始める時には、

  1. 時間を十分用意する
  2. わからないことがいつでも聞ける環境を作る
  3. 継続して続ける

という3点が大事ですが、侍エンジニア塾に通うことで

  • メンターへの無制限質問OK
  • 進捗についてのコメント/サポート

ができるので2と3はなんとかなる!

 

にしひこ
にしひこ
時間の捻出だけは大変ですが自分でなんとかしないといけない。。。

ですが、オンラインで実施可能なので時間が作りやすいので1もなんとかなると思います!

侍エンジニア塾は本業が忙しくなったら休学できる

ただ、本当に忙しくて時間が取れないことってあると思います。

にしひこ
にしひこ
夏に妻が入院したときは子供面倒見る以外に本当になにもできませんでしたので。。。

 

そんなときは侍エンジニア塾の休学制度を使うと良いです。

休学制度はその名の通り、一時的に授業を休むことができる制度です。

 

長期間は使うことはできませんが、一時的に授業を中断したい時には使えます。

 

この制度も使う時には、メンターにその旨を伝えれば OK です。

 

にしひこ
にしひこ
本業の仕事や、 プライベートがバタバタすると進みも悪くなるので制度を使って効率よく学習していきたいですね

 

侍エンジニア塾は返金あり!利用分に応じて返金

侍エンジニア塾を途中で退会すると、ちゃんと返金されます。

色々なサイトで返金されないなど口コミがあるようですが、そんなことはありません。

もちろん受講した授業分は引かれますが、残りの授業は返金されます。

にしひこ
にしひこ
ちゃんと返金されるので申し込む際にも安心ですね

 

侍エンジニア塾もちゃんとクーリングオフができます

侍エンジニア塾をはじめプログラミングスクールは、オンラインでのパソコン教室の分野に含まれます。

プログラミングスクールは申し込みしてから8日間以内であればクーリングオフが可能。

 

ただ8日以内だと受講してまだ日がなさすぎて、侍エンジニア塾が良いのか悪いのかの判断すらできないと思います。

 

そのため使うことはほとんどないと思いますが、知識としては知っておいても良いかもしれません

 

にしひこ
にしひこ
申込時の対応が悪いでなければほぼ出番は無いと思います。

 

侍エンジニア塾の料金はコースによって違う

侍エンジニア塾の料金体系はコースで決められています。

具体的には下の表のとおりです。

コース名 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
スタンダードコース 197,800 467,800 727,800
AIコース 609,800 1,009,800
転職コース 197,800 321,800
  • あなたがやりたいと思っていること 
  • もっているスキル

によって選ぶコースが変わってきます。

 

個人的にお勧めなのは、スタンダードコースの6ヶ月

 

6ヶ月という期間があれば

  • 最初は基礎学習に当てる
  • 基礎学習を応用して侍エンジニア塾で用意したアプリケーションを作ってみる
  • そのあとはオリジナルアプリもしくは、クラウドソーシングでの副業

というような、内容もモリモリの有意義な時間になります。

 

侍エンジニア塾の料金が高いという話は勘違いが多い

侍エンジニア塾に通う料金が高いという口コミもありますが、もちろん金額だけを見たら 6ヶ月で73万円は高いかもしれません。

ただその金額に見合う効果が十分あるので、コスパとしては逆に良いものだと思います。

侍エンジニア塾は、

  • 現役のエンジニアが必ずメンターになる
  • 生徒別の完全個別カリキュラムを組む
  • クラウドソーシングなどの副業も受講期間に体験可能

などというメリットが盛りだくさんです。

 

一方で他のプログラミングスクールは、

  • テキストをみんなで使い回す
  • 一定のプログラミングレビューのみ行う
  • 副業のサポートは一切ない

などと言う状態です。

 

どっちが良い悪いではないですが、侍エンジニア塾は圧倒的サポート力を持っています。

 

 

にしひこ
にしひこ
プログラミングスクールで学び始める時は分からないことが多い。サポートが手厚いところを選んだ方が結果的には最短で学べます

侍エンジニア塾はキャンペーン中に入るのがおすすめ

侍エンジニア塾は紹介制度などの割引制度が用意されていません。

そのため侍エンジニア塾へ安く入るには「キャンペーン中に申し込む」のがおすすめ!

 

2019年11月には最大20%割引のキャンペーン時を実施してました。

2019年12月は受講期間を最大2週間延長するキャンペーンをしてます。

 

こういったキャンペーンは2ヶ月おき程度で行われています

その時に申し込むことがおすすめです。

にしひこ
にしひこ
少しでも安く通える方法選びましょう

侍エンジニア塾でかかる金額は入学金とレッスン費

侍エンジニア塾へ通う時に必要なのは

  • 入学金
  • 授業料

の2つが必要になります。

 

入学金はどのコースでも同じで3万円です。

 

にしひこ
にしひこ
侍エンジニア塾で学ぶ時にはどこでも3万円がまず必要!

 

それ以外の授業料はコースによって費用が違います。

 

費用感で言えば、

スタンダードコース = 転職コース < AIコース

という形で費用の金額が変わってきます。

 

具体的には以下の表が金額になります、

コース名 1ヶ月 2ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
スタンダードコース 197,800 467,800 727,800
AIコース 609,800 1,009,800
転職コース 197,800 321,800

 

にしひこ
にしひこ
AIは専門性が高い&需要が多いので少し高めですね

 

侍エンジニア塾の値段は月12万円程度

6ヶ月通うことを前提に考えると、月に12万円です。

はっきり言って現役エンジニアの給料を考えるとメチャメチャ破格です。

 

現役エンジニアの月収が80万円とすると、1時間あたり5,000円

メンターを24時間を使えば侍エンジニア塾でかかる費用のもとが取れます。

侍エンジニア塾のメンターには

  • 個別カリキュラムの作成
  • レッスン
  • 作成したものに対するフィードバック
  • 質問に対する回答
  • 日々の進捗確認&やりとり

ということをやってもらいます。

 

僕も現役エンジニアなのでわかるのですが、24時間なんてあっという間です 笑

 

 

にしひこ
にしひこ
そういうサポートまで含めて考えるとコスパ良いです!

 

侍エンジニア塾の費用はすぐにペイできる

一時的に払う費用は高額だと思います。

ただ、エンジニアになって2年くらい経験すると、月単価が80万円まではほぼ達成できます

そこを考えると一時的な70万円程度の高額な費用もペイが簡単にできますよね!

 

また、エンジニアはこれからも稼げる職業ということで注目されています。

 

にしひこ
にしひこ
システムは世界からなくならないのでエンジニアはずっと必要ですよ!

侍エンジニア塾は価格設定は他スクールと同等~少し高め

侍エンジニア塾は費用の面からすると、

  • オンラインのプログラミングスクールと比べると高め
  • 対面のプログラミングスクールと比べると低め

という料金体系になっています。

 

実際の料金を比較してみると以下の表のとおりです。

3ヶ月で比較(すべて税別)

プログラミングスクール 勉強形式 金額
侍エンジニア塾 オンライン 467,800円
テックキャンプ オンライン 177,600円
テックエキスパート オンライン 239,000円
テックアカデミー 対面 598,000円
DMMWebブートキャンプ 対面 628,000円

 

金額だけで比較するのであれば、侍エンジニア塾は高めです。

ですが、勉強時のサポートの充実度から考えると侍エンジニア塾がおすすめ

 

中途半端な勉強環境よりも、ガッツリ勉強できる環境を整えたほうが効率アップは間違いないです。

にしひこ
にしひこ
ただ、少しでも安くなるように、キャンペーン時に申し込みしましょう!

侍エンジニア塾への支払い方法はいくつか選べる

侍エンジニア塾への料金支払い方法はたくさん種類があり選ぶことができます。

 

具体的な支払い方法は、以下の通り。

ここにボックスタイトルを入力
  • 一括
  • 分割(最大24回)

 

ここにボックスタイトルを入力
  • 現金
  • 口座振替
  • クレジットカード

自分にあった方法で支払い回数を支払い方法を決めると良いです!

 

にしひこ
にしひこ
おすすめは24回の分割で支払っておき、エンジニアになったら繰り上げで返済するパターン

 

侍エンジニア塾の支払いは24分割がおすすめ

侍エンジニア塾の支払いは24回のクレジットカード分割がおすすめです!

 

理由としては、

  • 無理のない金額(月2~5万円程度)になる
  • クレジットカードでポイントがつけれる

のためです。

 

クレジットカードは楽天カードであれば、ポイント率1%還元なのである程度まとまった金額が返ってきます。

にしひこ
にしひこ
ポイントを使って本やマウス、キーボードなど買うと更に勉強に身が入ります!

 

侍エンジニア塾は転職成功で全額返金する制度がある

侍エンジニア塾の転職コースは、転職成功すれば授業料を全額返金されます

 

その全額返金されるための条件は

  • 侍エンジニア塾の転職コースを申し込むこと
  • 入会時に授業料の10%分を預り金とする
  • エンジニアとして転職する

という内容です。

 

侍エンジニア塾に通う人はエンジニアを目指して勉強してる人がほとんどだと思います。

転職する人がほとんどなので、転職コースを申し込まないのはもったいない!

 

また、他プログラミングスクールでも無料になるところがあります。

ただし、そういうところは転職失敗した場合のみ。

 

失敗してもお金が戻ってくるという安心はあるかもしれません。

ですが、どちらにしても転職するために頑張って勉強するんですよね?

 

であれば、侍エンジニア塾で頑張って、

  • スキルをつけて
  • 転職して年収上げて
  • 無料になる

というほうが嬉しくありませんか?

 

にしひこ
にしひこ
頑張ったら無料にできる、侍エンジニア塾の転職コースがおすすめです!

 

侍エンジニア塾の卒業後はエンジニアへ就職する生徒がほとんど

侍エンジニア塾に通った生徒はエンジニアへ転職する人がほとんど。

 

侍エンジニア塾ではエンジニアへの転職にむけて

  • 実績となるポートフォリオ作成ができる
  • 就職先の紹介をしてもらえる

というサポートをしてもらえます。

 

にしひこ
にしひこ
転職先の分野はわからないので相談できる&サポート受けれるのはありがたい

侍エンジニア塾では就職支援の一環になるポートフォリオ作成ができる

エンジニアは技術職のため、経験年数よりも実際の技術力が大事。

技術力を証明するために見せるためのものをポートフォリオと呼びます。

 

ポートフォリオの例をあげると

  • 自分で開発したオリジナルのアプリ
  • Qiitaなどのエンジニア用のナレッジサイトへの投稿
  • GitHubなどを利用して公開したソース

などです。

 

侍エンジニア塾での勉強の流れは、

  • 基礎的な学習を進める
  • なにか既存サービスのコピーを作ってみる
  • 自分で考えたオリジナルアプリを作ることができます。

という流れです。

 

勉強する過程の中で

  • 一定の品質を担保されている
  • オリジナルアプリを作り切れる

というポートフォリオを作ることができます。

 

にしひこ
にしひこ
質の高いポートフォリオがあると技術力が認められやすい!

 

侍エンジニア塾からの就職先の紹介も行っている

また、侍エンジニア塾では転職先のエンジニアの会社を紹介しています。

 

メンターから生徒のスキルややりたいことを聞いて、いくつか就職先候補を出してもらえます。

就職先候補は生徒にぴったり合っていることが多いです。

 

それもそのはずで、

  • 生徒にあわない会社だと、満足度が下がる
  • 会社にあわない生徒だと、会社から信頼落ちる

ということで、マッチングをきっちりやってくれます。

 

にしひこ
にしひこ
侍エンジニアが探してくれる会社は安心できるので一度聞いてみると良いですね!

 

侍エンジニア塾で就職した直後の年収は350~400万円前後

侍エンジニア塾に限らず全般的な話ですが。

未経験からプログラミングスクールに通って就職した直後は350~400万円前後の単価になります。

月単価でいうと約30万円です。

未経験からプログラミングスクールへ通って転職するだけで30万円の単価になります!

 

 

侍エンジニア塾で1年経験したあとの年収は500~700万円へアップ!

転職直後が30万円というだけで、単価見直しが3~6ヶ月で行われてガンガン上げることができます!

 

だいたい、1年間経験を積むと平均500~700万円の年収になれます。

月単価にすると41~58万円です。

 

プログラミングスクールへ通って1年後には単価がめちゃめちゃ上がります。

 

1年間でこれだけ伸びるのはエンジニアだけだと思います。

にしひこ
にしひこ
1年で年収を激増させることができるって夢がありますね!

 

侍エンジニア塾で勉強したその後は自分次第なところが大きい

ただ、一方でエンジニアの業界は技術の進歩が早いです。

 

仕事だけで満足しているとおいてかれます。

スキルを現状維持するレベルだと年収は間違いなく下がります。

 

逆に言えば、新しい技術を知っていけば年収が上がるということ。

エンジニアになりたいという人であれば技術には興味があるはずですよね。

 

技術の基礎や軸ができると、関連することは比較的簡単に理解することができます。

侍エンジニア塾で自分の技術の基礎や軸を身に着けていきましょう!

 

まとめ